米国が第一で、地球は最後、ということだ(マイケル・ムーア)
ドナルド・トランプ米大統領は6月1日午後、気候変動への国際的な取り組みを決めた2015年のパリ協定から離脱すると宣言しました。 米国の企業や労働者に不利にならない「公平」な新しい取り決めの再交渉を始めると述べています。一…
ドナルド・トランプ米大統領は6月1日午後、気候変動への国際的な取り組みを決めた2015年のパリ協定から離脱すると宣言しました。 米国の企業や労働者に不利にならない「公平」な新しい取り決めの再交渉を始めると述べています。一…
2016年12月12日にクリーンエネルギー技術を支援する連合体 Breakthrough Energy Coalition(BEC)のメンバーによる新たな基金 Breakthrough Energy Ventures(B…
レオナルド・ディカプリオ(Leonardo DiCaprio)氏は、「ギルバート・グレイプ」(1993年)、「アビエイター」(2004年)、「ブラッド・ダイヤモンド」(2006年)、「ザ・ウルフ・オブ・ウォール・ストリー…
この宇宙はどうやって生まれ、どんな構造をもっているのか。 この人類の根源的な問いに正面から挑んだのが「アインシュタインの再来」、イギリスの理論物理学者スティーブン・ホーキング博士です。 難病と闘い、不自由な生活を送りなが…
2015年、国連は創設70周年を迎えました。この70年間、戦争の惨害から将来の世代を救うために創設された国連は、開発、非植民地化、人権、国際法、平和維持その他多くの分野で成果をあげてきました。 国連創設70周年(国際連合…
中国の深刻な大気汚染問題(PM2.5)を告発するドキュメンタリー映画が、インターネット上で2月28日に公開され、わずか一日で中国本土での再生回数が1億5,500万回を超えていました。 このドキュメンタリーは、国営中国中央…
2016年度「ネスレ共通価値の創造賞」へのノミネートの受付が開始されています(締切は2015年2月28日)。当賞は、世界各地で行われている共通価値の創造(Nestlé Creating Shared Value Priz…
企業の社会的責任(Corporate social responsibility、略称:CSR)は、企業が利益を追求するだけでなく、組織活動が社会へ与える影響に責任をもち、あらゆるステークホルダー(利害関係者:消費者、投…
アースデイ(地球の日: Earth Day)は、地球環境について考える日として提案された記念日です。4月22日のアースデイが広く知られています。 Googleが、ロゴをアースデイ2013を表現したデザインに変更しています…
短編映画のようなストーリーとクォリティをもったCMが、特に海外制作で増えているように思います(^^) この「日産リーフ」のCMも視聴者に確実にポジティブ・イメージが伝わりました。 車が登場するのは終わりのシーンのみですが…
2010年5月28日、アドビの新バージョン「Adobe Creative Suite 5(CS5)」が発売されます。映像コンテンツ制作のための統合ポストプロダクション・パッケージ「Production Premium」で…