東京都と先端都市バルセロナのデジタル戦略
バルセロナ(Barcelona)は、スペイン・カタルーニャ州の州都で人口は約160万人。国際的な観光都市であると同時に、国際会議が世界で最も多く開かれる都市の1つです。また、バルセロナは市民参加のためのデジタルプラットフ…
バルセロナ(Barcelona)は、スペイン・カタルーニャ州の州都で人口は約160万人。国際的な観光都市であると同時に、国際会議が世界で最も多く開かれる都市の1つです。また、バルセロナは市民参加のためのデジタルプラットフ…
8月17日、スペイン東部カタルーニャ州バルセロナ(Barcelona)の繁華街で、車が群衆に突っ込み、地元当局によると13人が死亡、約100人が負傷しています。 地元警察は「テロ攻撃」として捜査を進めていると発表。イスラ…
スペインのバルセロナ在住、希望に満ちた23歳の映像作家 Pau García Laita さんの作品です。 地中海沿岸に位置する港湾都市バルセロナは、14世紀に建設された城塞を起源とする旧市街と、1859年の大拡張計画に…
デジタル・アーティストのアンドレス・ライジンガー(Andrés Reisinger)さんが制作した美しい映像作品「Pollen」が Vimeoに掲載されています。花粉(Pollen)という微粒子の世界と、その無限の色と形…
6月11日、ピューリッツァー賞選考委員会は、2021年のピューリッツァー賞受賞者を発表しました。105年を迎えたピューリッツァー賞ですが、2020年はジャーナリズムにとって特別な年として記憶されました。新型コロナウイルス…
年間1,000万人の観光客が訪れるバルセロナの街中に貼られたカラーコード(タグ)が広まっています。スマートフォンのカメラを大雑把に一振りするだけで、周囲の情報を音声で知らせてくれます。提供する情報は利用者とタグの位置関係…
毎日新しいアートに出会える Google Art Projectを愛用しています(^^) 今日(7月19日)は、偶然アリス・パスクイーニ(Alice Pasquini)さんの壁面アート(ストリート・アート)が表示され、フ…
2015年ピューリッツァー賞(The 2015 Pulitzer Prize Winners)が発表されています。 米ニューヨークタイムズ紙は、西アフリカにおけるエボラ出血熱に関する報道でスタッフが「国際報道」部門を、…
一年間の来館者数が世界一を誇るルーヴル美術館で、来館者は「どの様な作品を訪れているのか?」「どの様な経路を通っているのか?」そして「どの作品に何分くらい費やしているのか?」など、来館者行動データを収集して分析した面白いプ…
クロワッサン(cruasan)をこよなく愛すバルセロナ在住の建築家「Yuji Yoshimura」さんのTwitterに「美しい情景/写真」がありました(^^) この一枚の写真には「未来」が写されていますね(^^)過去の…
いまから400年前(1613年6月11日)に英国の船が初めて日本に到着しました。2013年は、2カ国間の交流400年記念行事が日英両国で行われています。 そして、ロンドンの大英博物館(British Museum)では、…
リオネル・メッシ(Lionel Messi,1987年 – )は、FCバルセロナに所属するアルゼンチン代表のサッカー選手。 共演するのはコービー・ブライアント(Kobe Bryant,1978年 –…