コンテンツへスキップ

ウクライナ

Securely Contacting CIA

ロシア人スパイ獲得に向け、私がCIAに連絡したのは「自分自身のため」編を公開

米中央情報局(CIA)が、ロシア人スパイの獲得を積極的に進めており、その一環としてこのほどロシア政府職員を標的に「真実」を明かす大切さを訴えかける動画を公開しています。5月16日に公開した「私の決断」編に次ぐ第2弾「自分… 

Elon Mask

ウォルター・アイザックソンによる決定的評伝「イーロン・マスク」

世界的ベストセラー「スティーブ・ジョブズ」評伝作家のウォルター・アイザックソン氏だからこそ描けたとしています。期待できる「イーロン・マスク」上下巻です。いま、世界で最も魅力的で、かつ、世界で最も論議の的となるイノベーター… 

Andriana Arekhta

ウクライナの有名女性スナイパーの戦争と日常そして覚悟

ウクライナ軍特殊部隊でスナイパーを務めていたアンドリアナ・アレクタ(Andriana Arekhta)さんは、昨年12月に南部ヘルソン州で地雷で負傷して、いま前線に戻るためリハビリに励んでいます。その「勇気」に対してたび… 

This is Sasha

Imagine Dragons の Crushed が話題に、出演した14歳の少年も注目

米国のオルタナティヴ・ロック・バンド、イマジン・ドラゴンズ(Imagine Dragons)の新しいミュージック・ビデオが、ネット上で再生回数が急増しています。このビデオ「Crushed」は、ウクライナ南部ミコライフ州の… 

TIME 230522 Kishida

米タイム誌「岸田首相は日本に国際舞台でより積極的な役割を与える」

米タイム誌が発表した次回号(5月22-29日号)では、表紙に岸田首相が掲載され、出版される雑誌には「岸田首相は何十年も続く平和主義を放棄し、自国を真の軍事大国にしたいと望んでいる」と記されています。 <追記:5/12 電… 

岸田首相のウクライナ訪問、2国間関係「特別なグローバル・パートナーシップ」に格上げ

3月21日、岸田首相はウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と首脳会談を行いました。ゼレンスキー大統領は「国際秩序の力強い守護者でウクライナの長年の友人である日本の岸田総理大臣をキーウに迎えたことをうれしく思う」として、… 

2022年ネット接続の遮断TOP3はインド、ウクライナ、イラン(Access Now)

2022年に世界中でインターネット接続を遮断した国は35カ国、遮断した合計は187件に上りました。2009年にデジタル市民権を守り拡大すること目的として設立された非営利団体アクセス・ナウ(Access Now)が2022… 

Vote-on-Ukraine-20230224

ロシア軍の即時撤退、ロシアの戦争犯罪訴追を採択(国連総会)

2月23日、ロシアがウクライナへの軍事侵攻を開始して1年となるのに合わせて、国連総会では、ロシア軍の即時撤退とウクライナでの永続的な平和などを求める決議案の採決が行われ、欧米や日本など141か国が賛成して採択されました。…