ジェセフ・キム:北朝鮮の失った家族と新たに恵まれた家族
脱北者で現在は米国に住むジョセフ・キムさんが、北朝鮮で自ら経験した大飢饉(4歳/1994年〜)について語ります。 13歳の時、飢餓により父親が亡くなり、ある日母親も消え、姉もお金を稼ぐと中国に渡りましたが、消息は途絶えて…
脱北者で現在は米国に住むジョセフ・キムさんが、北朝鮮で自ら経験した大飢饉(4歳/1994年〜)について語ります。 13歳の時、飢餓により父親が亡くなり、ある日母親も消え、姉もお金を稼ぐと中国に渡りましたが、消息は途絶えて…
この画像は、写真家の Rob Whitworth さんの最新作品で、ベトナムのダナン(Da Nang)で開催された「ダナン国際花火大会2013」をタイムラプス撮影したムービーです。クリックすると動画を見れます。 Rob …
イ・ヒョンソ(Hyeonseo Lee)さんは北朝鮮に生まれ、小さい頃は公開処刑を見ても北朝鮮が1990年代の悲惨な飢饉まで、「地球上で最高の国」と信じていました。 1997年(14歳)の時に飢餓を恐れて、両親は私を中国…
2010年3月に米経済誌「フォーブス」は、「世界で最も美しい大学キャンパス」ランキングを公表しています。 The World’s Most Beautiful College Campuses(forbes)…
2013年2月22日、日米両国は首脳会談後、環太平洋連携協定(TPP)に関する共同声明を発表しました。 両国は声明で、日本がTPP交渉に参加する場合「全ての物品が交渉対象となる」ことを確認する一方、日本のコメや米国の自動…
長年、CESではマイクロソフトが最大級の出展ブースを構えていましたが、2013年は見送りました。そして、この空いたスペースをいち早く確保したのが中国大手家電企業ハイセンス(Hisense)でした。 海信(ハイセンス) グ…
2012年、世界の主要各国の指導者が交代する「スーパーイヤー」が終わります。各国の新リーダー達に共通する大きな課題が「経済格差の拡大」です。世界はすべてが連関する時代になり、政治の国際協調と未来志向が試されます。 安倍 …
最新のOECD報告書によると、今後50年、躍進を遂げる新興経済が世界のGDPの大部分を占めることとなり、世界経済のパワーバランスは劇的に変わることが予測されています。 同報告書は、世界全体として年率3%の経済成長を予測。…
中国の温家宝首相は、中国・天津市で開催された「世界経済フォーラム(夏季ダボス会議)」で、減速が続く国内景気について「金融、財政政策にはまだ余地がある。今年の成長目標(7.5%)は達成できる自信を持っている」と述べ、安定成…
最近、USBメモリのような超小型で安価なパソコンが開発/発表されています。これは、中国の Rikomagic が開発した「Rikomagic MK802」です。価格が、74ドル(約6,000円)と安価に設定されているよう…