ムックリ(アイヌ民族口琴)の弾き方(しとちゃんねる)
ムックリ(mukkuri)は、アイヌ民族に伝わる竹製の楽器で、口琴と呼ばれる楽器の一種です。竹製の薄い板(弁)に紐がついており、この紐を引っ張る事で弁を震動させて音を出し、これを口腔に共鳴させます。音程はほとんど一つの音…
ムックリ(mukkuri)は、アイヌ民族に伝わる竹製の楽器で、口琴と呼ばれる楽器の一種です。竹製の薄い板(弁)に紐がついており、この紐を引っ張る事で弁を震動させて音を出し、これを口腔に共鳴させます。音程はほとんど一つの音…
2月9日は、北海道の網走市で流氷初日、史上2番目の遅さとなりました。8日に流氷の接岸が発表された紋別市で「流氷まつり」が始まり、去年、火災で主要な建物が全焼した那覇市の首里城の再建を支援するため、建物を詳細に再現した氷の…
国際連合食糧農業機関(FAO)によると、バッタが大量発生したエチオピアとソマリアなどでは過去25年間、拡散したケニアでは過去70年間で最悪の蝗害(こうがい)となっています。原因は、インド洋西部の海面温度が上昇するインド洋…
中国の旧正月休暇は、湖北省の首都である武漢で発生したコロナウイルスの大流行をきっかけに、湖北省で2月13日まで正式に延長されました。政府は、学校の新しい開校日は教育部によって別途発表されると述べています。2019新型コロ…
2019新型コロナウイルス(Novel coronavirus)は、世界保健機関(WHO)によって2019-nCoVと定義されました。日本厚生労働省では単に「新型コロナウイルス」と呼んでいます。 湖北省武漢市の武漢新型コ…
Googleとバージニア州のハワード・ヒューズ医学研究所ジャネリア・リサーチキャンパス(Janelia)の研究者が、世界最高となる高解像度の脳神経回路マップを発表しました。コネクトーム(Connectome)と呼ばれるこ…
覆面アーティスト Banksy(バンクシー)さんにフォーカスした展覧会が、日本初上陸の横浜と寺田倉庫G1ビルで相次いで開催されます。Banksyさんは世界を舞台に、ゲリラ的にストリート・グラフィティ作品を次々と発表してい…
1月21日、地球温暖化対策を求める若者の運動を世界的に広げたスウェーデンのグレタ・トゥーンベリ(Greta Thunberg)さんは、スイスで開催されている世界経済フォーラムの年次総会で、具体的な対策を取っていないとして…
コロナ(corona)はラテン語で王冠を意味します。コロナウイルス(Coronaviru)は、直径が約100nmの球形で、表面には突起が見られ、形態が王冠(crown)、太陽のコロナに似ていることから「corona」とい…
大規模な森林火災が続くオーストラリアで、南東部のニューサウスウェールズ(NSW)州など一部地域に激しい雷雨が発生し、待望の大雨をもたらしています。NSW地方消防局によると、州内ではほとんどの火災現場で過去24時間の間に雨…