ノルウェー最大の罪とされる映画「ホロコーストの罪人」
1942年11月、ノルウェー秘密国家警察・クヌート・ロッドの指揮のもと、警官とタクシー運転手らによって、ノルウェーに住むユダヤ人全員がオスロ港へと強制移送されます。何も知らずに港に連れてこられた人々の前に待ち構えていたの…
1942年11月、ノルウェー秘密国家警察・クヌート・ロッドの指揮のもと、警官とタクシー運転手らによって、ノルウェーに住むユダヤ人全員がオスロ港へと強制移送されます。何も知らずに港に連れてこられた人々の前に待ち構えていたの…
7月17日に第74回カンヌ国際映画祭の授賞式が行われ、コンペティション部門の最高賞「パルムドール」には、フランスのジュリア・デュクルノー(Julia Ducournau)監督(37歳)の独創的な映画チタン(Titane)…
魚とりから農耕社会、産業社会、大量生産と大量消費の情報社会へ移行し、そして現在のIoTと第4次産業革命、仮想現実の時代になります。この人類の歴史を3分あまりの3DCGで描いたショート・ムービー「PILE:パイル」が面白い…
作曲家・伊福部昭(いふくべ あきら、1914年5月 – 2006年2月)さん。独特のリズム・低音楽器の多用・西洋音楽にない和声の使用などで、独自の音楽世界を築きました。映画音楽でも半世紀にわたり活躍、1954…
映画「スター・ウォーズ」は、コリン・ストークス(Colin Stokes)さんの3歳の息子を一瞬にして虜にしました。しかし、3歳の男の子は、このSF映画の傑作から何を学んだのでしょうか? ストークスさんは男の子に、協力す…
Amazonは、映画製作会社のメトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)を84億5,000万ドル(約9,200億円)で買収することで同社と合意しました。創業100年近いハリウッドの老舗スタジオを得ることで、動画配信コンテ…
映画監督の Jamie Hancock(ジェイミー・ハンコック)さんのショートムービー Imagination(想像力)のコンセプトは、「想像力」と、「映像作品を創る私の情熱と楽しみが始まった場所」です。理論物理学者アル…
2019年に公開した「アベンジャーズ/エンドゲーム」が、公開当時、全世界歴代興行収入記録を塗り替え世界No.1を記録しています。そして、同作で衝撃の決断を下した美しき最強のスパイ「ブラック・ウィドウ」の過去と秘密が描かれ…
ロシアのサンクトペテルブルクを拠点にして活動している Timelabは、ドローンを使用して世界中の大都会や観光地、そして、今まで撮影不可能と思われた場所や視点から撮影した高画質アート・ムービーを制作しています。この Ti…
ディアトロフ峠事件とは、1959年2月2日の夜、当時のソ連領ウラル山脈北部で雪山登山をしていた男女9人が不可解な死を遂げたことで知られる事件です。今回、Alexander Puzrin氏とJohan Gaume氏は、登山…
アイヌ語日常会話とアイヌ文化を YouTube(しとちゃんねる)で発信している大学生の関根摩耶さん(21歳)と、兵庫県出身でアイヌではない父親の関根健司さん(49歳)は、ともにアイヌ語復興に取り組むものの、摩耶さんとは幼…
映画ノマドランド(Nomadland)は、第77回ヴェネツィア国際映画祭(2020年9月2日から12日)では最高賞の「金獅子賞」を受賞、米アカデミー賞にもっとも近い賞と言われる第45回トロント国際映画祭でも最高賞の「観客…