新潟県十日町市名ヶ山
世界でも有数の豪雪地帯、冬は3mを超える積雪(昭和20年には最大積雪深425cmを記録)になります。 十日町市街までの道路は山肌を縫うように曲がりくねり、山深い「名ヶ山」は一年の半分が陸の孤島になります。 貧しい農家の暮… 続きを読む »新潟県十日町市名ヶ山
世界でも有数の豪雪地帯、冬は3mを超える積雪(昭和20年には最大積雪深425cmを記録)になります。 十日町市街までの道路は山肌を縫うように曲がりくねり、山深い「名ヶ山」は一年の半分が陸の孤島になります。 貧しい農家の暮… 続きを読む »新潟県十日町市名ヶ山
札幌市街の積雪が25cmを超えて、気温も低くロマンチックなホワイトクリスマスとなりそうです。 札幌近郊のスキー場も数日前からの降雪で、パウダースノーが楽しめる状態となって、本格的な冬景色になってます(^^) ストラテジー… 続きを読む »ホワイトクリスマス
子どもは、一人で面白いものを見つけて成長します。 これ不思議だな〜と思いながら、いろいろ観察したり、壊したり(^^)、うまくいかなかったり、ドキドキしながら未知の分野を冒険したりします。 親(大人)は、そっと見守って見な… 続きを読む »日本のinnovation(イノベーション)
12月もあと僅か。 2009年を特集しているところが多いですね。 LIFE’s 2009 Photos of the Year Amazon.co.jp年間ランキング TSUTAYA年間ランキング2009 オ… 続きを読む »年間ランキング2009
<アイデアの生まれる場所> ・ベット:22%(読書^^) ・公園:18% ・洗面所:7% ・トイレ:32% ・風呂:29% ・バス:17% ・ステージ:1% ・エアポート:4% ・プール:2% ・会議室:0%(笑い) ア… 続きを読む »Hello, Idea(アイデア)
今日の夕方からの雪で、札幌大通公園の黒い舗装が白くなり冬景色になりました。ホワイトイルミネーションらしくなってきました(^^) 親子連れやカップルで、ホワイトイルミネーションをバックに写真を撮っているシーンはいいな〜と思… 続きを読む »Sapporo of Snow scene
世界映画史上、最も有名な6分間です。1925年、戦艦ポチョムキン(セルゲイ・エイゼンシュテイン監督)の虐殺シーンです。 この映画で有名な「モンタージュ理論」を確立しました。 モンタージュ理論が確立されたのは、セルゲイ本人… 続きを読む »Escalera de Odesa(オデッサの階段)
今日の札幌は、最高気温が7度、雨が降りました。 札幌の街はすっかりクリスマスムードとなっています。ただ、雪のないクリスマスはムードも半減してしまいます。白一色でホワイトクリスマスを迎えたいですね(^^) 毎年恒例の世界的… 続きを読む »雪のない札幌
12月23日公開、ジェームズ・キャメロン監督が創り上げた新しい映像技術と表現技法。3D立体映画としても、どのような構成、映像、音楽、立体感を創造しているのか楽しみです。 仮想空間を生きるアバター「もうひとつの体。もうひと… 続きを読む »Avatar
2010年、一気にオンライン電子書籍市場が拡大します。 端末はネットPC、専用端末(アマゾン、ソニー、来年春発売のアップルなど)、携帯電話など有線、無線を問わずにオンライン販売が拡大しそうです。 テキスト、音楽の次は書籍… 続きを読む »Online Books(電子書籍)
雪が降っている風景を思い描くと、こんな風景がいいな〜と思います(^^)寂しいですか(笑い) もちろん楽しい冬景色も数々ありますが・・・・ embryo SIM Rucott(Blog)
米Googleと国連教育科学文化機関(UNESCO)が業務提携を行ったと発表しました。 今のところヨーロッパの19カ所が公開され、今後、Google Mapsのストリートビュー機能で、各地の世界遺産を閲覧できるようにする… 続きを読む »GoogleとUNESCOが業務提携