日本病を克服、不変の法則・イノベーションを
いつも読むのが楽しいBlog「My Life in MIT Sloan」に「日本企業の苦しみを25年前から味わっていたアメリカ企業」というエントリがあり、興味深く読みました。 アメリカの大企業としてRCA、モトローラ、コ…
いつも読むのが楽しいBlog「My Life in MIT Sloan」に「日本企業の苦しみを25年前から味わっていたアメリカ企業」というエントリがあり、興味深く読みました。 アメリカの大企業としてRCA、モトローラ、コ…
2010年映画の祭典、日本と米国のアカデミー賞が決定しました。日本は1978年の第1回から今年は33回、米国は1929年から数えて今年で第82回アカデミー賞となりました。 日本と米国で、どうして50年近くも「映画の祭典」…
第82回米アカデミー賞の作品賞にハートロッカー(The Hurt Locker)が選出されました。作品賞は新記録の興行成績や映画3D時代の「Avatar」との対決でしたが、キャスリン・ビグロー監督とジェームス・キャメロン…
米ロサンゼルス(Los Angeles)のコダックシアター(Kodak Theater)で第82回アカデミー賞の授賞式が開催されます。 昨年、アカデミー賞授賞式のテレビ中継視聴率が史上最低を記録したこともあって、今年は1…
トルコのエーゲ海地方にある小さな町ディディム(Didym)、この町の入り口にあるのがディディム遺跡のアポロン神殿(Temple of Apollo (Delphi))です。 この神殿の入口に崩落した女神メドゥーサ(Med…
冬季オリンピックが開催されているカナダのバンクーバーで、2010年1月10日に地下鉄で実行された時の動画です(^^)面白いですね(笑い) No Pants Subway Ride 2010 Vancouver(YouTu…
「2009年度米アカデミー賞短編アニメーション部門」のノミネート作品です。3月7日に受賞作品が決定するそうです。昨年度は、日本映画「つみきのいえ」が獲得しました。 ショート・アニメションの老婦人と死神(The lady …
自主制作アニメ 「フミコの告白」 Independent production anime「Fumiko’s Confession」という動画が、昨年からネット上で話題になっていて(^^)ご覧になった人も多い…
2010.02.04付 Newsweekアーカイブ&スペシャルリポートで、「クラウド化知的生産革命」が特集されています。新世代コンピューティングの基礎知識として分かりやすいと思います(^^) 特集:クラウド化知的生産革命…
ヘンリー・セリック監督のファンタジー映画「コララインとボタンの魔女 3D」は、フレームごとに少しずつパペットを動かして撮影するストップモーション・アニメーションです。 この映画、2月7日に国際アニメーション協会(ASIF…
木が生い茂る島、薄暗い深い森の中を入って行くとおとぎの国に迷い込んだ感覚になります。かわいい「うさぎ」さんがいる人気のSIM(^^)です。 こんな大きな「うさちゃん」もいて、一緒にいるとリラックスして時間を忘れてしまいそ…
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズが、1982年に公開した世界初のCG映画「TRON」の 3Dリメイク・続編版「TRON Legacy」は、いいですね。 12月17日公開を予定、最新3DCGやVFXがカッコいいですね(^…