コンテンツへスキップ

海鳥のヒナ11万羽が津波の犠牲(東日本大震災)

北太平洋のハワイ諸島の北西にあるミッドウェー環礁(島)は、クロアシアホウドリなど21種類の海鳥約300万羽が巣を作り、繁殖する野生動物保護区です。東日本大震災の津波により多くのヒナたちが犠牲になっていました。米・魚類野生… 

父娘の愛情と成長を描くビデオ:ポプラ(Peupleraie)

特にこの年代特有の純真な視線の美しさと、映像構成や演出の巧さを感じるミュージック・ビデオです。女の子は小さな頃からポプラ農園で母への思いと希望を懐きながら、酒浸りでどうしようもない父親と暮らしています。 父親に対する愛情… 

電撃的な訪中は金正恩体制の国際認知と印象操作

3月25日から28日まで、北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長が電撃的に中国を訪問、習近平国家主席と会談したことに対して、世界は大きな衝撃を受けました。 最高指導者就任後、初の外遊として妻の李雪主(リ・ソルチュ)夫人や党副委… 

リュックによる肩と背中の緊張を和らげる「Super Straps」

両手が自由になるため、ハイキングや野外スポーツには欠かせないリュックサック(バックパック)。通勤、通学に利用している人も多いようです。ただ、リュックに重量物を入れるとバランスを取ろうと頭が前方に倒れ、前のめりの姿勢になっ… 

女子パラ・スノーボーダー兼水着モデルは金メダル(Brenna Huckaby)

2018年平昌パラリンピックの米スノーボード女子代表のブレナ・ハッカビー(Brenna Huckaby)さん(22歳)は、雑誌スポイラ(SI)の水着モデルに選ばれ、片足のないママさんスノーボーダーとして、その活動が注目さ… 

素晴らしいチャンスを掴む鍵はまだ会ったことのない人にあり(TEDx: Tanya Menon)

  • TED

私たちは自分と似たような人の狭い集団にとらわれがちです。どのような習慣のためにそのような片隅にとらわれることになり、どうすればそれを打ち破れるのでしょうか? 組織心理学者のトーニャ・メノン(Tanya Menon)さんが… 

世界幸福度ランキング2018(World Happiness Report 2018)日本54位

  • Media

3月14日、国連と米コロンビア大学が設立した「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)」と、同大学地球研究所は最新の「世界幸福度報告書2018」を発表しました。 昨年5位だったフィンランドは、1位だったノル…