伊藤詩織さん、はあちゅうさん #MeToo対談(Mashing Up)
2月23日にジャーナリストの伊藤詩織さんと、ブロガー・作家のはあちゅうさんが、ビジネス・カンファレンス「MASHING UP」に参加しました。2人が被害を告発するまでの覚悟や、告発後に実際に起きたことを語っています。後編… 続きを読む »伊藤詩織さん、はあちゅうさん #MeToo対談(Mashing Up)
2月23日にジャーナリストの伊藤詩織さんと、ブロガー・作家のはあちゅうさんが、ビジネス・カンファレンス「MASHING UP」に参加しました。2人が被害を告発するまでの覚悟や、告発後に実際に起きたことを語っています。後編… 続きを読む »伊藤詩織さん、はあちゅうさん #MeToo対談(Mashing Up)
映画ギフテッド(Gifted)が日本で11月23日に公開されます。ギフテッド(Gifted, Intellectual giftedness)は、先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力、または持っている人を指します。… 続きを読む »映画ギフテッド(Gifted)と早期の英才教育
シェリー・タークル(Sherry Turkle)さんは、1948年ニューヨークに生まれ、ハーバード大学を卒業。臨床心理学者で、マサチューセッツ工科大学(MIT)科学技術社会論の教授です。 シェリー・タークル教授の最新著作… 続きを読む »つながっていても孤独?(TED: Sherry Turkle)
白楽たまき(仮名)さんは、躁うつ病(以降「双極性障害」と表記)という精神障害のため障害者手帳を保持している障害者です。この病気が原因で、過去に休学や休職を経験。近年は、仕事に就いては短期間で再発して退職するということを繰… 続きを読む »躁うつ病に苦しむ人の体験を共有するデータベースを構築したい
マペットキャラクターを使った子ども向けテレビ教育番組セサミストリート(Sesame Street)に、自閉症をもつ新キャラクター「ジュリア」が登場することなりました。 ジュリアちゃんは4歳の女の子、ぬいぐるみや歌が大好き… 続きを読む »セサミストリートに自閉症の女の子(ジュリア)加入
2月23日、Alphabet傘下のGoogleと技術インキュベーター会社ジグソー(Jigsaw)は、コメント欄の誹謗中傷や嫌がらせ、不快なコメントを見つけ易くする機械学習ツールのパースペクティブ(Perspective)… 続きを読む »有害コメントを分類する機械学習ツール(Perspective)
2012年12月14日、米国コネチカット州のサンディフック小学校で発生した銃乱射事件の犠牲者の家族と専門スタッフで構成する非営利団体「Sandy Hook Promise」が企画制作したショートムービー「Evan」が話題… 続きを読む »一人一人の大切さに気づくショートムービー「Evan」
ルートヴィヒ・グットマン(Ludwig Guttman, 1899年7月 – 1980年3月)氏は、ドイツ国(当時)出身のユダヤ系神経学者で「パラリンピックの父」と言われています。 医学を志したグットマンは、… 続きを読む »引き出せるのは、人間の最高(The Best of Men)
Google Science Fair 2014 のグローバルファイナリスト、15組が決定しました。グローバルファイナリストは、今年9月に Google 本社に招かれ、著名な審査員団の前でそれぞれのプロジェクトを発表しま… 続きを読む »14歳少女が検証:ネットいじめを防ぐ効果的な方法
この場面だけを観ると刑事ドラマと勘違いしそうです。 これはフランス・テレビジョン(France 5)が、いじめに関する特集番組の番宣用として制作した CM(1分25秒)です。 子どもの「いじめ行為」を、ミドルエイジのサラ… 続きを読む »フランスのいじめ防止CM「ハラスメント」
いじめられている子どもには、学校が恐怖の対象になっていたとしたら、このポスターのように見えているかも知れません。 このポスターと「いじめ撲滅CM」を制作したのは、すべての学校やスポーツクラブから「いじめを無くする」ことに… 続きを読む »素晴らしいCM「いじめ撲滅」の友達(Friends)