短編アニメ: 老婦人と死神(The lady and The reaper)
「2009年度米アカデミー賞短編アニメーション部門」のノミネート作品です。3月7日に受賞作品が決定するそうです。昨年度は、日本映画「つみきのいえ」が獲得しました。 ショート・アニメションの老婦人と死神(The lady …
「2009年度米アカデミー賞短編アニメーション部門」のノミネート作品です。3月7日に受賞作品が決定するそうです。昨年度は、日本映画「つみきのいえ」が獲得しました。 ショート・アニメションの老婦人と死神(The lady …
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズが、1982年に公開した世界初のCG映画「TRON」の 3Dリメイク・続編版「TRON Legacy」は、いいですね。 12月17日公開を予定、最新3DCGやVFXがカッコいいですね(^…
映画「アバター」では「パフォーマンス・キャプチャー」が話題を集めています。異星人「ナビィ族のCGキャラクター」の動きや感情表現が豊かで、生命をもったように見えます(^^) 俳優の動作だけでなく、顔の筋肉の動き・表情とい…
デジタルコンテンツって何んでしょう・・・? デジタルとは「手段」であって目的ではないはずですよね。コンテンツを想像、発想、表現するのも人です。 創造力は、教育や体験などに育まれたセンスや感性、想像力であって、同じものを観…
サンダンス映画祭は、毎年1月に米国・ユタ州のパークシティで開催されるインディペンデント映画を対象とした映画祭です。仮想世界「Second Life」で人生が大きく変わってしまった人びとを追ったドキュメンタリー映画らしいで…
メディアラボの中は、当時の最新ワークステーションがズラリと並んでいたのですが、内部はオープン性と自由な雰囲気を感じました。 リラックスするためか、アイデアや発想を助ける(笑) プテラノドンらしき恐竜も吊るされていますね(…
2007年7月18日深夜、セカンドライフの「FM東京」で無料ヘッドホーンをもらい、さらに「セシール」に行って無料のスーツをもらいました。 「セシール」では、舞台に上がってモデルになろうと(リンデンドルがもらえる)、順番待…