子供達にプログラミングを教えよう(TED: Mitchel Resnick)
ミッチェル・レズニック(Mitchel Resnick)教授は、MITメディアラボにおいて、IT技術と遊びを取り入れた実践的な学び方を研究するライフロングキンダーガーテン・グループを率いています。同グループの成果の一つが…
ミッチェル・レズニック(Mitchel Resnick)教授は、MITメディアラボにおいて、IT技術と遊びを取り入れた実践的な学び方を研究するライフロングキンダーガーテン・グループを率いています。同グループの成果の一つが…
4月10日に世界経済フォーラム(WEF)から2013年のIT競争力レポートが発表されています。 1位がフィンランド、2位がシンガポール、3位がスウェーデン、日本は昨年の18位から21位に後退しています。 日本のIT競争力…
国際宇宙ステーション(ISS)は、地上から約400km上空の熱圏を秒速約7.7km(時速約27,700km)で地球の赤道に対して51.6度の角度で飛行していて、地球を約90分で1周、1日で約16周しています。 日本実験棟…
4月4日、英国で治療しているマララ・ユスフザイ(Malala Yousafzai)さん(15)は世界女性サミット(Global Summit of Women)でビデオメッセージを公開し、パキスタンの少女就学支援を発表し…
米ネバダ大学リノ校で開催された TEDx University of Nevada 2013 で 13歳のローガン(Logan LaPlant)君が、彼独自の教育スタイル「Hackschooling」を、体験に基づいて語…
ラスロヴィクス博士(Dr. Laslowicz)は、自ら開発した最初のマシンをさらにレベルアップさせれば、これまで人類が解決できなかった問題を解決できるのではないかと考えています。 CGアニメーションと VFX によって…
2013年、第三回となる Google サイエンスフェア(Google Science Fair)のエントリーが開始されました。Google サイエンスフェアは、全世界の 13~18 歳の生徒を対象とするオンラインの科学…
北海道暦8年。夫1人、子供1人の3人家族の主婦 MAYU さんが制作しているブログ「北の暮らし ~札幌・宮の森から~」の動物動画が大人気です。2004年に神奈川県から北海道に移り住み、札幌の日々の暮らしや、北海道の魅力を…
死を待つ人々の家は、1952年にマザー・テレサにより、インドのカルカッタに設立された、貧困や病気で死にそうになっている人の最期を看取るための施設です。ヒンドゥー教のカーリー神を祭る寺院でしたが、長く放置され荒れ果てていた…