おもしろい顔? 生き延びるために透明なガラスイカ(Glass squid)
ガラスイカ(Glass squid)は、体が透明であることに由来した呼び名です。10cm程度の小型種から、3mに達するダイオウホウズキイカまでさまざまです。僅かながら日光の届く場所で生活するもの(約60種)が多くて、体の…
ガラスイカ(Glass squid)は、体が透明であることに由来した呼び名です。10cm程度の小型種から、3mに達するダイオウホウズキイカまでさまざまです。僅かながら日光の届く場所で生活するもの(約60種)が多くて、体の…
福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」は、新種の深海魚モユククサウオ(Elassodiscus nyctereutes)を日本で初めて生きた状態で公開しています。 モユククサウオは、2020年7月に新種として発表…
約11,000種にのぼる刺胞動物に属する、クダクラゲ目(管クラゲ目、Siphonophorae)の仲間には、地球で最長の生物がいるようです。世界遺産ニンガルー・リーフ深海域の生物多様性を調査しているニンガルーキャニオンズ…
最新の映像技術が、ミクロな海の世界の扉を開けます! そこにあったのは、息をのむ美しさと驚くほど複雑な世界でした。海洋生物学者のティアニー・ティス(Tierney Thys)博士による革新的なプロジェクト映像が、私達の食物…
米海洋大気局(NOAA)が、深海に暮らすサメなどの生態を撮影した希少な映像を公開しました。海底に沈んだメカジキの死骸に何匹ものサメが群がり、夢中でその肉をむさぼり食う様子が捉えられています。このあと、突如カメラの死角にい…
米カルフォルニア州のモントレーベイ水族館と、モントレーベイ水族館研究所(MBARI)の共同研究で、マイクロプラスチックとして知られる5ミリメートル未満のプラスチックが、国立海洋保護区の海面から深海までの垂直方向に広く分散…
海洋生物学者デイビッド・ガロ(David Gallo)博士の「水中の驚き」は、人気Top25(25 Most Popular)に入ってる楽しい TED Talksです。暗黒の深海に棲む、色を変えるイカや完璧にカモフラージ…
2015年4月、3人の科学者たちが探査機に乗り、パナマ沖から水深300m以上の海底に降下しました。 彼らの潜水艇「Deep Rover 2」は、透明で巨大な泡のような外見をしていて、ハンニバル海山の北西山腹に近づいたとき…
米カリフォルニア州のモントレー湾水族館研究所(The Monterey Bay Aquarium Research Institute: MBARI)はこのほど、深海に生息する雌のクロアンコウの姿を初めてカメラでとらえた…
「ねじれた」「渦を巻いた」という意味のヘブライ語 liwjatan が語源との説がある Leviathan(リヴァイアサン)をタイトルにしたドキュメンタリー映画が素晴らしいです。 www.leviathanfilm.or…