ミャンマー中部で M7.7 の地震、広範囲の被害で人道支援急務
3月28日午後3時すぎ、ミャンマー中部でマグニチュード7.7の地震がありました。ミャンマーで実権を握る軍のトップ、ミン・アウン・フライン司令官は28日夜、国民向けにテレビで演説し、今回の地震で144人が死亡し、732人が…
3月28日午後3時すぎ、ミャンマー中部でマグニチュード7.7の地震がありました。ミャンマーで実権を握る軍のトップ、ミン・アウン・フライン司令官は28日夜、国民向けにテレビで演説し、今回の地震で144人が死亡し、732人が…
3月28日、ミシェル・バチェレ(Michelle Bachelet)国連人権高等弁務官とアリス・ワイリム・ンデリトゥ(Alice Wairimu Nderitu)ジェノサイド防止に関する国連特別顧問は共同声明を発表しまし…
2月26日、チョーモートゥン(Kyaw Moe Tun)氏は国連総会で、「私たちは国際社会の最も強い行動を必要としている」などと訴えました。政府関係者が国際会議の場で、母国で実権を握る勢力に公然と反旗を翻すのは極めて異例…
12月11日、米タイム誌は毎年恒例の「今年の人」に、サウジアラビア領事館で殺害されたジャマル・カショギ氏をはじめとするジャーナリストを選んだと発表しました。仕事のために標的とされた、真実の「ガーディアンズ(監視者)」と位…
ミャンマーのラカイン州北部で起きた暴力行為により、隣国バングラデシュに逃れるロヒンギャ(ミャンマーのイスラム系少数民族)の人々が急増しています。 その数は8月25日から約53万6,000人にのぼり、10月9日には1日だけ…
ロヒンギャ(Rohingya people)とは、ミャンマーのラカイン州(旧アラカン州)に住む人々です。ミャンマー政府及びラカイン州当局は、ロヒンギャは「ベンガル人」であり、自国民ではないという立場を取っています。その歴…
ミャンマー旧首都で最大の都市ヤンゴンの若者たちの間で話題になっているクレープケーキがあります。色とりどりのクレープが何層にも重なった、虹のように華やかな「レインボークレープケーキ」です。 このケーキを扱うエンジェルプーズ…
世界各国を周りながら映像制作している、上海市在住のパトリック・ウォルナー(Patrik Wallner)さんの最新作「ミャンマー」です。ミャンマーという国の魅力を面白いカメラアングルや、映像センスと音楽で表現しています。…