写真の撮影された年を当てるクイズサイトが話題(Chronophoto game)
一枚の写真を見て、写真の撮影された「年」を答えるクイズサイトが話題になっています。モノクロ写真からスマホ写真までランダムに出題されます。事件などの特徴的な写真もありますが、判断に苦しむ普通の写真もあって難しいですね。19…
一枚の写真を見て、写真の撮影された「年」を答えるクイズサイトが話題になっています。モノクロ写真からスマホ写真までランダムに出題されます。事件などの特徴的な写真もありますが、判断に苦しむ普通の写真もあって難しいですね。19…
カナダの先住民寄宿学校(Canadian Indian residential school system)は、1831年に始まり1996年まで存続した先住民子女に対する同化政策を推進しました。政府が支援しキリスト教会(…
小原玲(おはら れい 1961年 – 2021年11月)さんは日本の動物写真家です。全盛期を誇った写真週刊誌「フライデー」のエース、フリーの「戦場カメラマン」に転身、そして、つぶらな瞳に「原点」を思い出します…
大規模なオーストラリア森林火災(2019年-2020年)では、30億匹近くの動物が死亡または避難しました。写真のオオカンガルーの親子は「幸運な生存者」の象徴です。ビクトリア州マラコータ(Mallacoota)で、人により…
米航空宇宙局(NASA)の「Image of the Day」や「NASA Videos」では、NASAが撮影した宇宙や天体、銀河、惑星、そして、美しい地球(ちきゅう、羅: Terra、英: Earth)の写真やビデオが…
BigPicture:Natural World Photography Competition は今年7年目を迎えます。世界中の写真愛好家やプロカメラマンが参加して、地球上の生命の豊かな多様性を保護・保全する写真コンテ…
2020年の野生生物写真家コンテスト(Wildlife Photographer of the Year: WPY)で注目されている写真です。この写真にはワニが何匹写っているでしょうか(^^) インドのチャンバル国立保護…
誰もいないロンドンの地下鉄ホームでパンくずをめぐり格闘する2匹のネズミ、作品名「駅のけんか(Station Squabble)」が、ロンドン自然史博物館の「野生動物写真家大賞」を受賞しました。4万8,000枚以上の写真の…
写真家クリス・レイニア(Chris Rainier)氏(61歳)は、1980年代半ばからモンゴル人のシャーマンやブータンの修道僧など、世界6大陸のマスクを付けた人々の写真を撮り続けてきました。シンプルなタイトルの写真集「…