コンテンツへスキップ

宇宙

Elon Mask

ウォルター・アイザックソンによる決定的評伝「イーロン・マスク」

世界的ベストセラー「スティーブ・ジョブズ」評伝作家のウォルター・アイザックソン氏だからこそ描けたとしています。期待できる「イーロン・マスク」上下巻です。いま、世界で最も魅力的で、かつ、世界で最も論議の的となるイノベーター… 

女性宇宙飛行士は男性より食料や酸素の面で効率的(ESA研究)

アルテミス計画(Artemis program)では、「史上初の女性を、次の男性を」月面(特に月の南極付近)に着陸させることを目標としています。日本でも米田あゆ氏がJAXA史上3人目となる女性宇宙飛行士候補となっています… 

ドローン電子戦争:ロシアの複数都市でGPS信号を妨害

世界中で何十億の人々が利用しているGPS(グローバル・ポジショニング・システム)は、米国が運用している衛星測位システムです。12月上旬からロシア国内の複数都市で、GPS信号の妨害が連続していることが明らかになりました。ウ… 

オリオン宇宙船(Artemis I )からのカメラ映像と画像(NASA)

  • Media

11月16日、NASA月面探査計画「アルテミスI」の新型ロケット「SLS(スペースローンチシステム)」は初飛行に成功し、搭載されていたオリオン宇宙船(Orion)は月へ向かう軌道に乗りました。オリオン宇宙船に搭載された1… 

月探査アルテミス計画(Artemis program)の宇宙船とロケット打上げ

  • Media

アルテミス計画(Artemis program)は、宇宙飛行士を再び月に送る計画で、米国が中心となって進め、日本や欧州なども参加しています。1960年代から70年代、人類を月面に送り込んだ「アポロ計画」と同様、ギリシャ神… 

画像公開: ジェームズ・ウェッブ望遠鏡が宇宙を拓く(TED: John C. Mather)

7月12日、NASAはジェームズ・ウェッブ望遠鏡(James Webb Space Telescope: JWST)が撮影した一連の画像を公開しました。「宇宙の崖」や、ダンスのように接近を繰り返す五つ子銀河など、はるか遠… 

米タイム誌2021年「今年の人」にイーロン・マスク氏

12月13日、米タイム誌は毎年恒例の世界に最も影響を与えた「今年の人」に、米国のイーロン・マスク氏を選んだと発表しました。米電気自動車(EV)大手テスラの最高経営責任者(CEO)で、気候変動、宇宙(SpaceX)など多様… 

中国ロケット(長征5号B)の残骸が地球落下へ: NASA長官が声明

中国が4月29日に打ち上げた大型ロケット(長征5号B)の1段目(コアステージ)が、2021年5月9日の昼前後に大気圏に再突入する見通しです。この宇宙ゴミは20トン近い重さで、ロケットのコアステージが空になったものです。制… 

世界初の原子力潜水艦ノーチラスとゼネラル・アトミックス(General Atomics)

ノーチラス号(仏: Nautilus)は、SF作家ジュール・ヴェルヌの小説「海底二万里」と「神秘の島」に登場する架空の潜水艦です。二つのアカデミー賞を受賞した映画「海底二万哩」によって有名な潜水艦の名前になります。 米国… 

「美しい地球」という惑星を宇宙の視点から探索します。

  • Media

新年明けましておめでとうございます。2021年もよろしくお願いいたします。人類は新大陸を発見し科学を発展させ、新素材を生み出し、常に新種の生物や植物を求めて生命の不思議に挑んで来ました。また人が生息できない深海や地底も探…