コンテンツへスキップ

戦争

Andriana Arekhta

ウクライナの有名女性スナイパーの戦争と日常そして覚悟

ウクライナ軍特殊部隊でスナイパーを務めていたアンドリアナ・アレクタ(Andriana Arekhta)さんは、昨年12月に南部ヘルソン州で地雷で負傷して、いま前線に戻るためリハビリに励んでいます。その「勇気」に対してたび… 

This is Sasha

Imagine Dragons の Crushed が話題に、出演した14歳の少年も注目

米国のオルタナティヴ・ロック・バンド、イマジン・ドラゴンズ(Imagine Dragons)の新しいミュージック・ビデオが、ネット上で再生回数が急増しています。このビデオ「Crushed」は、ウクライナ南部ミコライフ州の… 

Dr. Strangelove

相互確証破壊を描いた映画「博士の異常な愛情」と「未知への飛行」

相互確証破壊(Mutual Assured Destruction: MAD)とは、核による先制攻撃を受けても、その報復として絶対的な損害を与えることができる核戦力を保持することによって、核攻撃を抑止するという米ソ冷戦時… 

岸田首相のウクライナ訪問、2国間関係「特別なグローバル・パートナーシップ」に格上げ

3月21日、岸田首相はウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と首脳会談を行いました。ゼレンスキー大統領は「国際秩序の力強い守護者でウクライナの長年の友人である日本の岸田総理大臣をキーウに迎えたことをうれしく思う」として、… 

Vote-on-Ukraine-20230224

ロシア軍の即時撤退、ロシアの戦争犯罪訴追を採択(国連総会)

2月23日、ロシアがウクライナへの軍事侵攻を開始して1年となるのに合わせて、国連総会では、ロシア軍の即時撤退とウクライナでの永続的な平和などを求める決議案の採決が行われ、欧米や日本など141か国が賛成して採択されました。… 

ドローン電子戦争:ロシアの複数都市でGPS信号を妨害

世界中で何十億の人々が利用しているGPS(グローバル・ポジショニング・システム)は、米国が運用している衛星測位システムです。12月上旬からロシア国内の複数都市で、GPS信号の妨害が連続していることが明らかになりました。ウ… 

米タイム誌2022年「今年の人」にゼレンスキー大統領とウクライナ精神

12月7日、米タイム誌は毎年恒例の世界に最も影響を与えた「今年の人」に、ウクライナのゼレンスキー大統領と「ウクライナの精神」を選んだと発表しました。米タイム誌のエドワード・フェルゼンタール(Edward Felsenth…