観る私たちを問うセルゲイ・ロズニツァの「群衆」
「セルゲイ・ロズニツァ“群衆”ドキュメンタリー3選」は、ロズニツァ監督(Sergei Loznitsa)の近年の作品群に焦点を当てたドキュメンタリー・セレクションです。様々な時代の群衆と人々の顔を見ることで、時代を突き動…
「セルゲイ・ロズニツァ“群衆”ドキュメンタリー3選」は、ロズニツァ監督(Sergei Loznitsa)の近年の作品群に焦点を当てたドキュメンタリー・セレクションです。様々な時代の群衆と人々の顔を見ることで、時代を突き動…
12月2日、香港の西九龍裁判所は2019年逃亡犯条例改正案に抗議するために警察本部を包囲するなどした2019年6月21日に行われたデモを扇動した罪などに問われた周庭(アグネス・チョウ)氏に禁錮10か月、黄之鋒(ジョシュア…
国連のUNFCCC(気候変動枠組条約)ではClimate change(気候変化)という用語が、人為的な変化Climate variability(気候変動)と非人為的な変化にあてられています。しかし、環境問題の文脈では…
ティナ・チャウ(Tina Chow,1950年4月 – 1992年1月)さんは、日本と米国のファッションモデルです。2歳年上の姉のバニー・ラッツ(Adelle “Bonnie” Lut…
オランダの民放RTLニュース(RTL Nieuws)によると、記者のダニエル・フェルラーン(Daniel Verlaan)氏は、同国のアンク・バイレフェルト(Ank Bijleveld)国防相のツイッターに投稿された写真…
菅内閣総理大臣が所信表明演説(10/26)で「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするカーボンニュートラル、脱炭素社会の実現をめざす」と宣言しました。来年、2021年11月1日から12日まで、英国のグラス…
経団連は、企業向けに今年5月に公表した感染予防対策ガイドラインで「ハンドドライヤーを使わない」とした記載を見直すことにしています。WHOの見解や各国の状況を調べると、英国や米国CDCのガイドラインでも手洗いの後にハンドド…
11月17日、Googleは COVID-19感染予測(日本版)の提供を開始しました。これは、今年8月にハーバード大学グローバルヘルス研究所(Harvard Global Health Institute)とのパートナー…
パリの郊外で、大きな夢を持ちながら若くて有望なボクサーと、天才的なピアノの才能があって学校に通う妹の兄妹が、お互いの才能を伸ばすために励ましながら二人で暮らしています。やがて、妹にピアノコンクール出場のチャンスが巡ってき…
8世紀最初の10年間に建設され、教会や博物館が数多く残っているデンマーク最古の街とも言われるリーベ(Ribe)にある「魔女狩り博物館」が人気となっています。16~17世紀にデンマークと欧州全域に吹き荒れた魔女に対する恐れ…
「歴史を見ると危機の時には社会が真に変革できるのです」と環境教育者のセヴァン・カリス=スズキ(Severn Cullis-Suzuki)さんは言います。およそ30年ほど前、まだ12歳だった彼女は、地球環境が危機に陥ること…
ヴァージン・ハイパーループ(Virgin Hyperloop: VH)が開発を進める高速輸送システム・ハイパーループ(Hyperloop)が、米ネバダ州ラスベガスで初の有人による試験運用を実施しました。今回の試験運用では…