COVID-19 治療薬とワクチン開発にコンソーシアム(HPC Consortium)
3月21日、米IBMはホワイトハウス科学技術政策局と米国エネルギー省(DOE)、米国立科学財団(NSF)らと共に、新型コロナウイルスの解析・研究を目的としたコンソーシアム「COVID-19 HPC Consortium」…
3月21日、米IBMはホワイトハウス科学技術政策局と米国エネルギー省(DOE)、米国立科学財団(NSF)らと共に、新型コロナウイルスの解析・研究を目的としたコンソーシアム「COVID-19 HPC Consortium」…
GIGA(Global and Innovation Gateway for All)スクール構想とは、文部科学省がこれからの学校教育のスタンダードとして、児童生徒1人1台コンピュータ端末を持つ環境と、高速大容量の通信ネ…
史上初めて人類を月に着陸させることに成功したアポロ11号は、宇宙飛行士、ミッション制御、コンピュータのハードウェア、およびソフトウェアのすべてを統合したシステムとして設計されていました。 そして、このシステムをシームレス…
火星探査計画(Mars 2020)で表面の探査を行う次期ローバー(探査車)の愛称について、NASAは 2万8000件以上の応募作の中からパーセベランス(Perseverance=忍耐)を選出したと発表しました。2021年…
諸手続きのための紙の書類への記入が不要になったとしたらどうでしょう? エストニアではそれが現実になっています。eエストニア(e-estonia)と呼ばれる野心的なデジタル化への移行のおかげで、市民は起業からパソコンでの投…
ハーバード大学の工学・応用科学スクール(SEAS)と中国の北京航空航天大学の研究者チームは、さまざまな形状、大きさの物体に適応して掴んだり、握ったり、持ち上げたり、移動させたりできる「吸盤」を持った柔軟なロボット触手を開…
2月17日、Amazonの CEOで世界トップの資産家でもあるジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)氏は、気候変動と闘うために100億ドル(約1兆1,000億円)の基金「Bezos Earth Fund」を設立すると、I…
Googleとバージニア州のハワード・ヒューズ医学研究所ジャネリア・リサーチキャンパス(Janelia)の研究者が、世界最高となる高解像度の脳神経回路マップを発表しました。コネクトーム(Connectome)と呼ばれるこ…
SONYは、CES2020で自動運転のコンセプトモデル「VISION-S」を発表しました。SONYにとって初となるEVは、自動運転と「Safety Cocoon」コンセプト、そして映像、音楽などの車内エンタテインメントの…
気候アパルトヘイト(climate apartheid)という言葉は、国際連合人権高等弁務官事務所(OHCHR)の報告書(6/25)で使用され、いま注目されています。アパルトヘイトは人種差別について使われる言葉ですが、「…