福澤諭吉と Benjamin Franklin の自伝を読む
最近、ベンジャミン・フランクリン(Benjamin Franklin / 1706年 – 1790年)福澤諭吉(Yukichi Fukuzawa / 1835年 – 1901年)の自叙伝を読みまし…
最近、ベンジャミン・フランクリン(Benjamin Franklin / 1706年 – 1790年)福澤諭吉(Yukichi Fukuzawa / 1835年 – 1901年)の自叙伝を読みまし…
6月9日、全仏オープンテニス2012の女子シングルス決勝が行われ、大会第2シードのマリア・シャラポワ(Maria Sharapova、ロシア)は、6-3、6-2で大会第21シードのサラ・エラーニ(Sara Errani、…
World Wonders Project(ワールドワンダープロジェクト)は、現代、古代の世界遺産をオンラインで探索できるプロジェクトです。 ストリートビューや 3Dモデル、その他さまざまな Google テクノロジーを…
世界都市ストックホルムの街を走る1950年に開業した地下鉄(約110Km)は「世界一長い美術館」として、その美しいアート作品の写真をネットで見ることができます。 岩盤を掘りぬいて建設された地下鉄駅のゴツゴツとした壁面を利…
人が幸せを感じる条件や項目は、国や文化、そして人それぞれ違います。でも普遍的な幸せもありそうです。世界的に「幸福」に関して関心が高まっています。TED Talks で「幸せ」に関して興味深い講演「幸せを感じる理由」と、「…
米国のモーションコントロール技術企業 Leap Motion が、コンピュータと対話するモーション入力デバイス LEAP を発表しました。 キーボードのように信頼性が高く、タッチスクリーンよりも高感度、マウスよりも正確で…
最近、USBメモリのような超小型で安価なパソコンが開発/発表されています。これは、中国の Rikomagic が開発した「Rikomagic MK802」です。価格が、74ドル(約6,000円)と安価に設定されているよう…
米国の「ブライダル映像業者が、エミー賞の3部門を受賞」について、その経緯を含めて詳しい記事を読みました。共感できる素晴らしいブログの記事でしたので紹介します(^^)このブログ記事では、日本国内の「映像コンテンツ制作」にお…
グラフィックデザイナーのチップ・キッド(Chip Kidd)さんが、TED2012で一番可笑しかったと評判の講演で、表紙デザインの芸術と深い思索を披露しています。 TED Speaker/TED Attendee/TED…
画一的な商品を大量生産する経済構造を変化させる要素を持っている「3Dプリンタ」が、面白い進展を見せています。 3Dプリンタは、高価な業務用で一般的ではなかったのですが、昨年くらいから自作マニアの個人やベンチャー企業などが…