MSFリュー会長、エボラ出血熱とシリアのジレンマ
3月20日、国境なき医師団インターナショナルのジョアンヌ・リュー(Joanne Liu)会長が「日本記者クラブ」で会見を開き、西アフリカのエボラ出血熱の流行は「まだ終息していない」と強調。また、患者ゼロに向けて流行地域の…
3月20日、国境なき医師団インターナショナルのジョアンヌ・リュー(Joanne Liu)会長が「日本記者クラブ」で会見を開き、西アフリカのエボラ出血熱の流行は「まだ終息していない」と強調。また、患者ゼロに向けて流行地域の…
2月4日、エジプトのカイロにあるイスラム教スンニ派の最高権威機関アズハル(Al-Azhar)は、ヨルダン軍パイロットのモアズ・カサスベ中尉を焼殺したとする動画を公開したスンニ派過激派組織「イスラム国(Islamic St…
「君はこの世の地獄に出会い、一人で死ぬだろう」──これは仏政府が新たに始めた、イスラム過激派に参加しようと考えている人物の気持ちをそぐことを目指したソーシャルメディア向けキャンペーンでのメッセージです。 過激派による巧み…
世界中で発生している人道危機によって多くの人々が家を追われています。2013年末には難民と国内避難民の数が5,120万人を超えています。これは第二次世界大戦以後、最大の数です。 現在シリア危機/騒乱/内戦によって、シリア…
残虐行為を繰り返しているイスラム過激派組織「イスラム国」の戦闘員ですが、「女性兵士に殺されると天国に行けない」と信奉しているようです。戦場においてクルド人女性兵士との遭遇を怖れています。 Islamic State ar…
2014年7月2日からシリア北部の町アイン・アル=アラブ(Ain al-Arab、クルド名:コバニ、Kobane)と、周囲の農村に対するイスラム教スンニ派の過激派組織イスラム国による本格的な攻撃が始まり、9月16日にはイ…
クルド人は、トルコ・イラク北部・イラン北西部・シリア北東部等、中東の各国に広くまたがるクルディスタン(Kurdistan)地域に分布、独自の国家を持たない世界最大の民族集団です。 人口は2,500万~3,000万人といわ…
英国系パレスチナ人ジャーナリストのメディアン・ダリア(Medyan Dairieh)氏が、イスラム教スンニ派過激組織イスラム国(Islamic State: IS)を3週間にわたって取材/撮影した Full Length…
2014年6月29日、イスラム国家の樹立を宣言し組織名「ダーイシュ」(ISIS/ISIL)の名を廃止し、イスラム国(Islamic State)の名を採用すると宣言しました。 世界各国はこの宣言の有効性を認めていません。…
マラク・ターウース(Melek Taus)は、イラクのクルド人の間で信奉されるヤジディ教徒(Yazidis)の主神にして孔雀天使です。人類を救うために天に反逆した堕落天使とされます。 ヤジディ教は少なくても6,700年の…