自分はいったい何者なのか-性格の謎を解き明かす(TED: Brian Little)
自分を自分たらしめるものとは何か。 心理学者はなにかと、人の特性や、その人を特徴づける性質を定義したものを持ち出します。しかし、ブライアン・リトル(Brian Little)博士が注目するのは、文化として求められる場合や…
自分を自分たらしめるものとは何か。 心理学者はなにかと、人の特性や、その人を特徴づける性質を定義したものを持ち出します。しかし、ブライアン・リトル(Brian Little)博士が注目するのは、文化として求められる場合や…
科学と遊びに共通するものは何でしょう? 神経科学者のボー・ロット(Beau Lotto)さんは、子どもを含む全ての人が科学に取り組み、発見プロセスを通じて認識を変えるべきだと考えています。12歳のエイミー・オトゥール(A…
南米大陸初となったリオデジャネイロ・オリンピックは、ブラジル文化の特徴と言える先住民や、ヨーロッパ、アフリカ、アジアからの移民などが持ち込んだ様々な文化が織り成す「モザイク」を余すことなく見せてくれました。 聖火台が象徴…
子どもは嘘が下手でしょうか?子どもの嘘はカンタンに見抜けると思いますか? 発達を研究するカン・リー(Kang Lee)さんは、嘘をついている子どもに、生理学的に何が起こるかを研究しています。 子どもはたくさんの嘘をつきま…
神経学者のウリ・ハッソン(Uri Hasson)さんは、人のコミュニケーションに関する基本的なことを研究しています。 彼の研究室の実験により、「例え話す言語が異なっていても、同じ概念や話を聞いているときには、我々の脳は似…
創造的な人々は、どのようにして素晴らしいアイデアを思いつくのでしょうか? 組織心理学者のアダム・グラント(Adam Grant)さんは、「オリジナルな人」の研究をしています。新たなアイデアを空想し、行動によってそれらを現…
ラクダは砂漠にとてもよく適応しているので、他の場所で暮らす姿など想像できません。でも、ラクダに対する見方が完全に間違っていたとしたらどうでしょう? あの大きなこぶも、足や目も、別の時代の違う気候に適するように進化していた…
ティム・アーバン(Tim Urban)さんは、物事を先延ばしすることが理にかなっていないのは分かっていても、間際になるまで始めない癖をどうすることもできませんでした。 TED Speaker/TED Attendee: …
これからの時代を生きていく子どもたちにとっては、「プログラマー的思考法」ができるかどうかは人生を左右する大問題です。 大人は、世界について少しずつ理解していく子どもたちに、どのタイミングでどんなことを教えてあげればいいの…