Still For Japan 日本応援プロジェクト
この「Still For Japan」プロジェクトは、米国バージニア州リッチモンドにある広告専門大学院「VCUブランドセンター」の学生たちが中心となり、日本の復興と未来への発展に向けて、「1分間の黙とう」を呼び掛けるメッ…
この「Still For Japan」プロジェクトは、米国バージニア州リッチモンドにある広告専門大学院「VCUブランドセンター」の学生たちが中心となり、日本の復興と未来への発展に向けて、「1分間の黙とう」を呼び掛けるメッ…
ニューヨークのマンハッタンを微速度撮影したショートムービーです。 このムービー、撮影カメラの位置と動き設定、そして映像コントラスト表現が素晴らしいですね。 マンハッタン高層ビル街の昼と夜(太陽や雲の動き)、光と影、人や車…
ニューヨークが新しいデジタル都市計画をスタートさせています。デジタルシティ・ニューヨーク(Digital City NYC)です。このデジタル化計画を推進しているのが「NY市の初代チーフ・デジタル・オフィサー」の Rac…
ニューヨークで開催中のトライベッカ映画祭で、14歳の少年(Brook Petersくん)が作った9・11テロのドキュメンタリー映画が上映されたそうです。 タイトルは、“The Second Day” (セカンド・デイ)。…
ニューヨーク在住の映画製作チーム Everynone の最新ショートムービー「シンメトリー(対称性)」です。 この作品以外に WNYC | Radiolab と共同で製作された「Words」「Moments」や「Para…
東日本大震災からの「日本復活!」を目的とした非営利プロジェクトがあります。ニューヨーク在住の映画・映像プロダクションの皆さんが、世界に向けて「日本支援の募金」を呼びかける日本語字幕付きビデオを製作しました。・・・支援あり…
ニューヨークのイーストビレッジにある”The Neighborhood School”(121 East Third Street )で開催された日本支援イベントの際に撮影された子ども達からのメッ…
3月17日から「ニューヨークに住むお母さんたち」が、日本への支援を呼びかけるアウェアネス・キャンペーンイベントをダウンタウンのユニオンスクエアで開催しました。 (NYの遊び方から) このビデオは、このイベントで Tets…
米国防総省によると、米軍は16日までに、水約58.5トンと食料約1.9トンをヘリコプターなどで被災地に配布。16日は、宮城県沖に展開している原子力空母「ロナルド・レーガン」などの艦載ヘリ部隊が、被災地と母艦の間で計15往…