コンテンツへスキップ

AINU

word

少数言語の単語帳「なくなりそうな世界のことば」

  • Media

「小さな」言葉の窓からは、広い世界が見渡せる。世にも珍しい、少数言語の単語帳です。内容紹介には「世界で話されていることばは、およそ7,000もある。しかしいま世界では、科学技術の発展とともに、数少ない人が限られた地域で用… 

素敵な Mina Sakai(酒井美直)さん(AINU: Indigenous Peoples in Japan)

笑顔が素敵な Mina Sakai(酒井美直)さんは1983年帯広市生まれ。「美直」の読み方は「ミナ」、アイヌ語で「笑う」という意味です。父親は、幕別町チロットコタンのアイヌ人です。 4歳のときからダンスを学び10歳頃よ… 

サハリン州郷土博物館(Сахалинский областной краеведческий музей)

初代サハリン博物館は、1896年(明治29年)にアレクサンドロフスキー砦で創設。懲役を勤めていた活動家と、その知人たちやサハリン流刑地の行政機関の力で、民族誌、考古学、地質学、植物学、動物学などのコレクションが収集されま… 

アイヌデザインを世界ブランド(mina an ikor)へ

アイヌ民族の衣服や道具につけられる「アイヌ文様」は、「渦巻き文様(モレウ)」「とげのある文様(アイウシ)」「眼の文様(シク)」そして、木彫りに見る「うろこ彫り(ラムラムノカ)」などが最も知られています。アイヌ文様は北海…