哺乳類が肛門を通じて腸で呼吸できることを発見(2024年イグノーベル賞)
人々を笑わせ、考えさせてくれる研究に贈られるイグノーベル賞(Ig Nobel Prize)が発表され、日本人研究者が18年連続で受賞しました。イグノーベル賞生理学賞を受賞したのは、東京医科歯科大学・大阪大学の武部貴則教授…
人々を笑わせ、考えさせてくれる研究に贈られるイグノーベル賞(Ig Nobel Prize)が発表され、日本人研究者が18年連続で受賞しました。イグノーベル賞生理学賞を受賞したのは、東京医科歯科大学・大阪大学の武部貴則教授…
2023年のノーベル生理学・医学賞は、新型コロナウイルスに対するmRNAワクチンの基礎技術を開発した米ペンシルベニア大学のカタリン・カリコ非常勤教授(68)と、同大のドリュー・ワイスマン教授(64)に決まりました。新型コ…
大阪公立大学大学とパナソニック株式会社の研究グループは、活性酸素を含む帯電微粒子水(Nano-Sized Electrostatic Atomized Water Particles:NEAWPs)が新型コロナウイルス(…
5月9日、ピューリッツァー賞選考委員会は、2022年のピューリッツァー賞受賞者を発表しました。公益部門はワシントンポスト紙の「2021年アメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件」報道が受賞しています。特集写真部門では、インドにお…
パンデミックのない未来の実現は容易ではないが、そのためのツールや戦略があり投資が必要だとビル・ゲイツ(Bill Gates)氏は言います。この未来志向の講演で彼は、パンデミックになる前にアウトブレイクを発見し抑えるための…
さっぽろ雪まつりは、1950年の第1回開催にはじまり、雪のある北海道・札幌の冬の魅力を道外の方に、そして世界の方々に届けてきました。2022年第72回さっぽろ雪まつりは、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえて集客形式…
2月4日午後8時から、北京冬季五輪の開会式が北京の国家体育場(鳥の巣)で行われました。総監督として映画監督チャン・イーモウ(張芸謀)氏が指揮した開会式は、最新の映像技術を駆使した色鮮やかな光のショーと花火で演出されました…
20世紀には、ほとんどのワクチンは研究開発、治験、生産に10年以上を要しました。しかし、新型コロナワクチンでは緊急使用を目的として、この期間を11か月に縮めました。早さの裏にある秘密は、数十年かけて開発されてきた医療技術…
覆面ストリートアーティストのバンクシー(Banksy)さんが、ア・グレート・ブリティッシュ・スプレーケーション(A Great British Spraycation)と題した新作を発表しました。近場で休暇を過ごす「ステ…
7月23日、新型コロナウイルス禍で1年延期された東京五輪は、国内外の感染拡大に歯止めがかからないまま開幕を迎えました。異例の無観客開催が決まり、開会式もフィールドを取り囲むスタンドに人影はまばらです。女性差別発言や人権軽…
6月11日、ピューリッツァー賞選考委員会は、2021年のピューリッツァー賞受賞者を発表しました。105年を迎えたピューリッツァー賞ですが、2020年はジャーナリズムにとって特別な年として記憶されました。新型コロナウイルス…
4月23日、ニューヨークのマンハッタンにある全米最大規模のアメリカ自然史博物館に大規模なワクチン接種会場が設けられました。天井に吊られた巨大なシロナガスクジラの胸ビレには、注射した後のバンドエイドが貼られています。話題の…