SIAF2017(札幌国際芸術祭)は「芸術祭ってなんだ?」
2回目になる札幌国際芸術祭のテーマは「芸術祭ってなんだ?」です。サブテーマが「ガラクタの星座たち」です。 ゲストディレクター「大友 良英」さんは、「ここでしかできない「芸術祭」をみなでつくっていきませんか。やれ美術ではこ…
2回目になる札幌国際芸術祭のテーマは「芸術祭ってなんだ?」です。サブテーマが「ガラクタの星座たち」です。 ゲストディレクター「大友 良英」さんは、「ここでしかできない「芸術祭」をみなでつくっていきませんか。やれ美術ではこ…
創造的な人々は、どのようにして素晴らしいアイデアを思いつくのでしょうか? 組織心理学者のアダム・グラント(Adam Grant)さんは、「オリジナルな人」の研究をしています。新たなアイデアを空想し、行動によってそれらを現…
アルベルト・アインシュタインは、1879年ドイツ生まれのユダヤ人理論物理学者です。チャーリー・チャップリンは、1889年イギリス生まれの映画俳優、映画監督、コメディアン、脚本家、作曲家です。 一般相対性理論(独: All…
6月6日発売の電子書籍「シナリオ力をつける本」(ビヨンドブックス刊)が面白そうなので読みました。 シナリオ力とは「人を想う想像力」「自分を伝える創造力」「すべてを見通す俯瞰力」と説明されてます。「シナリオを書く視点で世の…
クロワッサン(cruasan)をこよなく愛すバルセロナ在住の建築家「Yuji Yoshimura」さんのTwitterに「美しい情景/写真」がありました(^^) この一枚の写真には「未来」が写されていますね(^^) 過去…
J・J・エイブラムス(J.J. Abrams, 1966年6月 – )は、米国の映画プロデューサー・クリエイター、テレビプロデューサー・クリエイター、ドラマ・映画監督、脚本家、俳優、作曲家です。 2007年3…
フランク・オーウェン・ゲーリー(Frank Owen Gehry, 1929年2月28日 – )さんは、ロサンゼルスを本拠地にした、カナダ・トロント出身の建築家です。現在、コロンビア大学建築大学院教授。イェー…
米・英・仏・独・日の5カ国の中で、「クリエイティブな国はどこ?」とのアドビ(Adobe Inc.)の調査で、なんと日本が米国を10%も引き離してトップとなる結果になっています。この調査の回答者の判断要素は不明ですが、欧米…
フランス語での原題は「Le Voyage dans la Lune」、英語では「A Trip to the Moon」。日本では「月世界旅行」として知られています。1902年、世界初の職業映画監督と言われるフランスのジョ…
ケン・ロビンソン卿(Sir Ken Robinson)の「学校教育は創造性を殺してしまっている」との素晴らしい TED Talks ビデオ(日本語字幕付)があります。2006年6月から配信され YouTube版と合わせて…