Wikipediaでランダムに探求して学ぶ楽しさ(TEDx: Annie Rauwerda)
作家のアニー・ラウエルダ(Annie Rauwerda)さんは、ウィキペディア(Wikipedia)の無限とも思えるデジタル・アーカイブの中に迷い込み、ニセの町や乱交カメ、19世紀のファンガール(Fangirl)などを発…
作家のアニー・ラウエルダ(Annie Rauwerda)さんは、ウィキペディア(Wikipedia)の無限とも思えるデジタル・アーカイブの中に迷い込み、ニセの町や乱交カメ、19世紀のファンガール(Fangirl)などを発…
スミソニアン博物館(Smithsonian Museum)は、スミソニアン学術協会が運営する21の博物館と国立動物園、9つの研究センターなどの施設群であり、多くはワシントンD.C.の中心部にあるナショナル・モールに設けら…
ベリングキャット(Bellingcat)は、2014年7月にエリオット・ヒギンズ(Eliot Higgins)氏により開設されたイギリスの調査報道サイトです。名称はイソップ寓話のネズミの相談(bell the cat)に…
諸手続きのための紙の書類への記入が不要になったとしたらどうでしょう? エストニアではそれが現実になっています。eエストニア(e-estonia)と呼ばれる野心的なデジタル化への移行のおかげで、市民は起業からパソコンでの投…
パリ市内にある14の美術館が所蔵しているアート作品の高解像度画像 100,000点以上をCC0ライセンスで公開しました。1月8日に美術館を統括する公的機関・Paris Muséesが発表しました。コレクションポータルには…
映画ニューヨーク公共図書館・エクス・リブリス(Ex Libris: The New York Public Library)は、巨匠フレデリック・ワイズマン監督によるニューヨーク公共図書館に関する2017年公開の米国のド…
令和(Reiwa)は、日本で使用される予定の元号です。日本最初の元号とされる大化から数えて248番目の元号となる見込みです。元号法の規定に基づき、5月1日に元号が「平成」から「令和」に改められる予定です。「万葉集」の巻五…
中国では歩行者の信号無視に対処するため「顔認証システム」を導入しています。深圳(シンセン)市など4都市では、信号無視をした違反者を監視カメラで録画して大型スクリーンに映し出します。さらに顔認証で名前や住所、勤務先などの個…
7月20日、シンガポール当局は政府の医療データベースがサイバー攻撃を受け、150万人分の情報が盗まれたと発表しました。リー・シェンロン首相の情報も盗まれており、シンガポール史上最悪の被害となっています。取得されたデータに…
ウィキペディア(Wikipedia)で、ヒト(Human)のトップ画像になっているのは、タイに住むアカ族の男女の写真です。この「人類を象徴する一枚」に決定するまでの物語は、改めてヒト(Human)を考えさせる興味深いもの…
白楽たまき(仮名)さんは、躁うつ病(以降「双極性障害」と表記)という精神障害のため障害者手帳を保持している障害者です。この病気が原因で、過去に休学や休職を経験。近年は、仕事に就いては短期間で再発して退職するということを繰…
11月16日、eMarketerが日本とドイツにおける、主要メディアの利用時間の推移を発表しました。 日本の「テレビ利用時間とデジタル利用時間の推移」を見ると、2018年中にデジタル(3時間14分)がテレビ(3時間17分…