ダイバーシティ(Diversity)は、価値創造のキーワード
写真は、米ワシントンDCにあるパブリックアート、タイトルは「Diversity」。大人から子どもまで分りやすいアートですね(^^) ダイバーシティとは、多様な人材を積極的に活用しようという考え方のことです。性別や人種の違…
写真は、米ワシントンDCにあるパブリックアート、タイトルは「Diversity」。大人から子どもまで分りやすいアートですね(^^) ダイバーシティとは、多様な人材を積極的に活用しようという考え方のことです。性別や人種の違…
人種多様性提唱者のヴェルナ・マイヤーズ(Vernā Myers)さんは、私たちが「よそ者」に抱く無意識下の態度に注意深く目を向け、こう懇願します。「あなたの持つ偏見を知って下さい。そして逃げ腰になるのではなく、偏見の対象…
協調組合主義(コーポラティズム: Corporatism)とは、政治・経済分野における共同体の概念の1つで、国家や社会などの集団の、有機体的な関連性と相互の協調を重視する考え方です。 コーポラティズムの最も著名な形態の1…
ニューヨーク在住のりばてぃ♪さんは「ニューヨークの地下鉄駅構内やホームで遭遇するミュージシャンやパフォーマーの方々を紹介していますが、最近、うちの仲間内で密かに大人気なのがこの彼女・・・。」と、Marikoさんを取り上げ…
アイルランド、セネガル、ブラジル、モロッコ、中国・・・。世界中から11歳から15歳の子どもたちがフランスにやって来ました。これから1年間、パリ市内にある中学校の同じ適応クラスで一緒に過ごすことになります。 国籍も宗教も、…
ケン・ロビンソン卿(Sir Ken Robinson)の「学校教育は創造性を殺してしまっている」との素晴らしい TED Talks ビデオ(日本語字幕付)があります。2006年6月から配信され YouTube版と合わせて…
「日本の未来」キーワードは何でしょうか? 日本は高度成長時代に計らずも、異質なものをひたすら排除して、中央集権の画一的な政治、経済成長の構造、学歴万能の評価社会などを確立してしまったのではないでしょうか。すべての分野で多…
2009年7月7日のニュースで「1979年に誕生したCompuServe Classic」のサービス終了を知りました。いまは America Online(AOL)の傘下ですが、パソコン通信として30年の歴史に幕を下ろし…
この海外研修の最大の目的が、1985年に設立されたMITメディアラボ(Media Lab)でした。 Massachusetts Institute of Technology (MIT) 当時、日本でも本や雑誌で紹介され…