コンテンツへスキップ

ドキュメンタリー

濱田 寛

ドキュメント「アイヌ兵と戦争」、日常の差別より戦時下に求める平等

日本政府の同化政策によって和人とともに、太平洋戦争の戦地に送られたアイヌの人たちがいます。戦場でアイヌ兵たちは、どんな思いで過ごし、何を経験したのでしょうか。国の政策に翻弄された、その思いを取材しています。北海道日高地方… 

Fudangi no Ainu

OKI 初監督ドキュメンタリー:普段着のアイヌ(Fudangi no Ainu)

アヌココㇿ アイヌ イコロマケンル/国立アイヌ民族博物館では、4月26日(土)から1階シアターにて新作「普段着のアイヌ」を上映します。本作は、トンコリ奏者として国内外で活躍するOKI Kanoを監督に迎え制作する、開館以… 

No Other Land

Oscar2025 長編ドキュメンタリー賞はパレスチナ問題を描く「No Other Land」

  • Movie

2025年第97回アカデミー賞授賞式が米ロサンゼルスのドルビー・シアターで開催され、長編ドキュメンタリー賞では映画「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない(原題:No Other Land)」が受賞しました。同賞にノミネー… 

sishite ainu

アイヌ料理店ハルコㇿ(HaruKor)を描く映画「そしてアイヌ」

東京・大久保に賑わう一軒のアイヌ料理店があります。お店の名前は「ハルコㇿ(HaruKor)」。アイヌのことばで「食べ物(穀物)・持つ」を指し、「食べ物に困らないように」という願いがこめられています。店主の宇佐照代さんを中… 

Black Box Diaries

伊藤詩織さん初監督のドキュメンタリー映画「Black Box Diaries」

映像ジャーナリストの伊藤詩織氏が、自身が被害にあった性的暴行への調査に乗り出していく姿を“自ら記録した”初監督作品です。日本の司法制度と社会状況を浮き彫りにしながら、事件の真相に迫っていきます。自身のレイプ体験と日本の性… 

We Dare to Dream

難民の日に特別上映:難民アスリート、逆境からの挑戦(We Dare to Dream)

「世界難民の日2024」に際して、2020東京オリンピックに出場した「難民選手団」の勇気と希望に光をあてたドキュメンタリー映画を特別上映します。日本初公開となる作品は、紛争や迫害により故郷を追われた彼らが、スポーツととも… 

Wedding Ainu

1971年4月の記録映画アイヌの結婚式(ウトムヌカラ)

小山妙子(こやま・たえこ:84歳)さんは、1971年(昭和46年)に当時とても珍しかったアイヌ古来の方法で結婚式(ウトムヌカラ)を挙げました。新郎は貝沢三千治さん、ともにアイヌの血を受けた人です。その様子はドキュメンタリ… 

kotonoha

関根摩耶さんの旅:世界コトノハ紀行「先住民の誇りをたずねて」

日本の先住民族であるアイヌにルーツを持つ関根摩耶さん(24歳)が世界の少数・先住民族を訪ねるロードムービー(48分53秒)です。北欧のサーミ(北部サーミ語:Sápmi)、ニュージーランドのマオリ(マオリ語: Māori)… 

Andriana Arekhta

ウクライナの有名女性スナイパーの戦争と日常そして覚悟

ウクライナ軍特殊部隊でスナイパーを務めていたアンドリアナ・アレクタ(Andriana Arekhta)さんは、昨年12月に南部ヘルソン州で地雷で負傷して、いま前線に戻るためリハビリに励んでいます。その「勇気」に対してたび…