海鳥のヒナ11万羽が津波の犠牲(東日本大震災)
北太平洋のハワイ諸島の北西にあるミッドウェー環礁(島)は、クロアシアホウドリなど21種類の海鳥約300万羽が巣を作り、繁殖する野生動物保護区です。東日本大震災の津波により多くのヒナたちが犠牲になっていました。米・魚類野生…
北太平洋のハワイ諸島の北西にあるミッドウェー環礁(島)は、クロアシアホウドリなど21種類の海鳥約300万羽が巣を作り、繁殖する野生動物保護区です。東日本大震災の津波により多くのヒナたちが犠牲になっていました。米・魚類野生…
9月19日メキシコの首都メキシコ市近郊で、マグニチュード7.1の地震が発生し、当局によると少なくとも106人が死亡しています。死者はさらに増える恐れがあります。大きな揺れに襲われた同市では複数の建物が崩壊し、救助活動が続…
9月8日午後(日本時間)に発生したメキシコのチアパス州沖を震源とするマグニチュード8.1の大地震(チアパス地震)では、メキシコ南部のオアハカ州やチアパス州を中心に、広い範囲で建物が崩れるなどの被害が出ています。 メキシコ…
イタリア中部で起きた地震では、これまでに291人の死亡が確認されました。国葬では、9歳の姉(ジュリア)ががれきの下で幼い妹(ジョージア:写真)をかばうようにして亡くなったことが伝えられ、イタリア国民は悲しみを深めています…
イタリア中部で24日未明に起きた地震では、山あいにあるアマトリ―チェなど4つの自治体で大きな被害が出ていて、これまでに250人が死亡しました。 被災地では軍などが参加して救助活動が続けられていますが、余震が断続的に起きて…
南米エクアドルのラファエル・コレア大統領は、4月23日にマグニチュード(M)7.8を記録した16日の地震による死者が654人となり、テレビ演説で「苦しい一週間で、痛みは計り知れない」と述べて国民を励ましました。 エクアド…
熊本地震(2016年)は、4月14日21時26分頃に、熊本県熊本地方を震源とする、マグニチュード6.5(暫定値)、最大震度7の地震が発生。さらに、その28時間後の4月16日1時25分頃には、同じく熊本県熊本地方を震源とす…
4月25日、M7.8のネパール地震(2015年)で甚大な被害を受けた首都カトマンズに住む青年が、クラウドファンディングサイト Indiegogo を通して復興資金(Nepal Earthquake Relief Fund…
「眠れない」「津波の話を聞くのがつらい」-。避難所生活が長引く中、家族や自宅を失ったショックやストレスから体調不良を訴える被災者が増えています。 避難所では専門研修を受けた看護師が被災者の声に耳を傾けているようですが、子…
米国防総省によると、米軍は16日までに、水約58.5トンと食料約1.9トンをヘリコプターなどで被災地に配布。16日は、宮城県沖に展開している原子力空母「ロナルド・レーガン」などの艦載ヘリ部隊が、被災地と母艦の間で計15往…