異文化を可笑しく映像表現 time for sushi(寿司の時間)
米ロサンゼルスのアーティスト、デイビット・レヴァンドフスキ(David Lewandowski:Twitter)さんの面白いショートムービー「time for sushi」です。冒頭に日本ではお馴染みのフレーズ「・・守る…
米ロサンゼルスのアーティスト、デイビット・レヴァンドフスキ(David Lewandowski:Twitter)さんの面白いショートムービー「time for sushi」です。冒頭に日本ではお馴染みのフレーズ「・・守る…
日本生まれの絵文字たちが、スマートフォンの内外で活躍するというナンセンスなアニメ映画「The Emoji Movie」は、封切り初日(7月28日)に1,005万ドルを売り上げる好発進。週末興行ランキングでは第2位の2,5…
2016年7月からオランダ最大の国際空港、アムステルダム・スキポール空港(Amsterdam Airport Schiphol)に、毎分手書きする面白い時計が登場して人気を集めています。 制作したのは、1978年ドイツ生…
メインクーン(Maine Coon)は、イエネコの中でも大きな品種の一つで、長毛種でジェントル・ジャイアント(穏やかな巨人)という愛称を持つ身体的な特徴と、その賢さと遊び好きなことでも知られています。 オーストラリアのメ…
ゼネラル・エレクトリック(GE)の企業広告キャンペーン Unimpossible Missions(不可能への挑戦)に面白い実験動画があります。英語圏では「起きてしまったことは元に戻せない」と言う時、しばしば You c…
米カンザス州ウィチタにあるテレビ局 KWCHで ROSS JANSSENさんが、ニュース番組のコーナーで天気図を指差して解説していましたが・・。 この天気予報の最中に、突然ジャーナリストでニュースキャスターの Deede…
フランスのブルージュにある値段が安くて賑やかなカフェバー、ブーシュ・ア・オレイユ(Bouche a Oreille)は、レストラン格付け本のミシュランガイド(Michelin Guide)で「誤って」一つ星を獲得したため…
2月5日に米国で行われた「スーパーボウル」では、Google Homeの1分間のCMが放送されました。(YouTube) Googleアシスタントを内蔵した Google Homeを使って、照明を点けたり、音楽を再生した…
人によって固定観念や常識の範囲は違います。一線を越えると許せないとして違和感も覚えます(笑) 予期しない行動をする動物たちや、驚異の自然現象の動画が話題になりますが、私たちの知識や常識を越えた「意外性」「驚き」が楽しいの…
Jain(ジェイン)さんは、フランスのシガーソングライターです。1992年2月7日にトゥールーズで生まれ、父親の仕事の関係で、子どもの頃からアフリカのコンゴや、UAEのドバイ、アブダビなどに居住していました。パリに移り住…