女子STEM教育は成長戦略(Science, Technology, Engineering or Math)
米自動車メーカーGMが、STEM教育とその専門職分野における男女差を解消する運動をしている非営利団体 Girls Who Code(GWC:プログラミングする女の子)が展開している放課後事業に25万ドルを助成し共同事業を…
米自動車メーカーGMが、STEM教育とその専門職分野における男女差を解消する運動をしている非営利団体 Girls Who Code(GWC:プログラミングする女の子)が展開している放課後事業に25万ドルを助成し共同事業を…
女子は完璧であるように、男子は勇敢であるように育てられると Girls Who Codeの創業者レシュマ・サジャーニ(Reshma Saujani)さんは言います。若い女性がリスクを取り、プログラミングを学ぼうとする空気…
ディズニーが1991年に製作した名作長編アニメ映画「美女と野獣」のベル役をエマ・ワトソンが演じる「美女と野獣(Beauty and the Beast)」予告編が公開されました。 魔女が「見かけで人を判断すると、心の奥底…
イギリスの人材サービス会社ヘイズ(Hays)が、The Hays Global Skills Index 2016を発表しました。これは、ヘイズが英国の調査会社オックスフォード・エコノミクスと共同で2012年から毎年行っ…
10月26日発表された世界経済フォーラム(WEF)の世界男女格差年次報告書2016年版によると、経済成長を危険にさらし、経済発展する機会を奪う可能性がある、男女の不平等に取組む素早い行動をとらないことにより、私たちは世界…
9月12日、英国のデーヴィッド・キャメロン(David Cameron)前首相は、議員の座を直ちに退く意向を表明しました。同氏は今年6月に実施された英国の欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票のあと、首相を辞任していま…
写真は、米ワシントンDCにあるパブリックアート、タイトルは「Diversity」。大人から子どもまで分りやすいアートですね(^^) ダイバーシティとは、多様な人材を積極的に活用しようという考え方のことです。性別や人種の違…
国連と米コロンビア大学が設立した「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)」と、同大学地球研究所は最新の「世界幸福度報告書2016」を発表しました。幸福度は、社会をより健康に、より効率的にする手段として、幸…
協調組合主義(コーポラティズム: Corporatism)とは、政治・経済分野における共同体の概念の1つで、国家や社会などの集団の、有機体的な関連性と相互の協調を重視する考え方です。 コーポラティズムの最も著名な形態の1…
2015年も終わろうとしています。年末年始は「日本の一人当たりGDP」の凋落と、20年かけても復元しない「復元力の無さ」を、いま一度考えて議論することが必要のように思います。ジャーナリスト 冷泉彰彦さんの from 91…
アクセスランキング1位は、2014年10月に掲載したこの記事でした。 残虐行為を繰り返している過激派組織ダーイシュ(IS)の戦闘員と、クルド人女性兵士の活動リポート(BBC News)。 驚くべきダーイシュ(IS)のプロ…
世界経済フォーラムのグローバル・ジェンダー・ギャップ・レポート2015年度版(GGGR 2015)によると、健康、教育、経済・政治活動への参加と機会における男女格差は、過去10年間で4%しか縮まっていません。特に経済面で…