731部隊を描く中国映画「731」、残酷描写や制作意図に不満も
9月18日、旧日本軍の細菌戦部隊の一つで、旧満州(中国東北部)で捕虜らに人体実験をしたことで知られる731部隊(関東軍防疫給水部)を題材にした中国映画「731」が中国全土で公開されました。猫眼によると、初日の興行収入は3…
9月18日、旧日本軍の細菌戦部隊の一つで、旧満州(中国東北部)で捕虜らに人体実験をしたことで知られる731部隊(関東軍防疫給水部)を題材にした中国映画「731」が中国全土で公開されました。猫眼によると、初日の興行収入は3…
台湾のジョー・ウェンミン・シェイ(Joe (Wen-Ming) Hsieh)監督の2D短編アニメ作品「Night Bus(夜車)」が全編公開(20分)されています。6人が乗った深夜バス、不当な告発と復讐、そして不幸な出来…
1982年映画「遊星からの物体X」は、1951年の映画「遊星よりの物体X」のリメイクというよりも、原作となったジョン・W・キャンベルによる1938年の短編小説「影が行く」の忠実な映像化となっています。「通信機能が麻痺して…
いま大人気の短編ホラー映画ですが、観る人の感性や想像力によって好みのジャンルが細分化したように思います。特に気軽に短編ホラー映画を数多く観れるようになってから、自身の内面にある恐怖感も分析できるようになりました。明らかに…
米コネチカット州在住のショーン・ルイス・ケリー(Sean Louis Kelly)さんの短編ホラー「Tunnel」が面白いです。一人の自然写真家が山中で奇妙な古いトンネルを見つけます。彼がカズー(Kazoo)を鳴らすと・…
「Smiling Woman」は、2019年11月に公開されて人気となりシリーズ化された面白いショート・ホラー作品です。独特の「黄色のワンピースで微笑む不気味な女」や「テキストメッセージを使った演出」などが秀逸で、アクセ…
インターネット・ミーム「The Backrooms」のオリジナルは、2018年4月21日に4chan匿名ユーザーがx板「呪われた画像」スレッドに投稿した画像です。この黄色の不気味な空間をダッチアングルで撮影した「不安な画…
猛暑の中、アイスクリームショップに恥ずかしがり屋の女の子が、暑さから逃げるように飛び込んで来ました。注文しようとしますが、彼女が店主の魅力的な眼差しを見ると・・・。 Thessa Meijer(IMDb) 明るくポップテ…
7月17日に第74回カンヌ国際映画祭の授賞式が行われ、コンペティション部門の最高賞「パルムドール」には、フランスのジュリア・デュクルノー(Julia Ducournau)監督(37歳)の独創的な映画チタン(Titane)…