ワシントン・ポストとロイター、初の女性ジャーナリストが編集主幹へ
5月11日、米有力紙ワシントン・ポストは、新しい編集主幹にAP通信のサリー・バズビー(Sally Buzbee)編集主幹(55歳)が6月1日付で就任すると発表しました。140年以上の歴史ある新聞の編集部門を女性が率いるの…
5月11日、米有力紙ワシントン・ポストは、新しい編集主幹にAP通信のサリー・バズビー(Sally Buzbee)編集主幹(55歳)が6月1日付で就任すると発表しました。140年以上の歴史ある新聞の編集部門を女性が率いるの…
5月4日、ピューリッツァー賞選考委員会のデイナ・キャナディー(Dana Canedy)氏は、2020年のピューリッツァー賞受賞者を発表しました。第一回の1917年ピューリッツァー賞から数えて104年になりますが、次の年の…
国際NGO 国境なき記者団(RSF)は、世界各国の「報道の自由」を比較した2020年報道自由度ランキングを発表しました。RSFのクリストフ・ドロワール事務局長は全体の傾向について「さまざまな危機を抱えるジャーナリズムの将…
Isobel Yeung(イソベル・ヨン)氏は、世界の紛争、テロ、男女差別、健康など、さまざまな物語を扱ってきました。 2019年に中国のイスラム教少数民族ウイグル族の集団拘禁、家族の分離、監視についてリポートするために…
米国のオーディオブックの売上は2018年に10億ドル近くに達し、前年比25%も成長しています。この活況に対応するように、優れたジャーナリストの記事や文学作品に贈られる「ピューリッツァー賞」では、2020年から「オーディオ…
4月15日、米コロンビア大学で2019年のピューリッツァー賞が発表されました。特集写真部門は、「最悪の人道危機」とも言われるイエメンの内戦を捉えたロレンツォ・トゥニョーリ氏の「Lorenzo Tugnoli of The…
1月14日、WordPress.comを運営するAutomatticは、ニュース業界の複数の組織と協力し、ニュースメディア向けのオープンソースの出版および収益創出プラットフォーム「Newspack by WordPres…
12月11日、米タイム誌は毎年恒例の「今年の人」に、サウジアラビア領事館で殺害されたジャマル・カショギ氏をはじめとするジャーナリストを選んだと発表しました。仕事のために標的とされた、真実の「ガーディアンズ(監視者)」と位…
Alphabet傘下のインキュベーター会社ジグソー(Jigsaw)は、オンライン検閲の阻止、デジタル攻撃による脅威の軽減、暴力的な過激主義への対抗措置、オンラインでの嫌がらせの撲滅といった、今日、世界が直面している最も解…
番組 Japan’s Secret Shame(日本の秘められた恥)は、「True Vision」が制作し、2018年6月28日に英国BBC Twoが放送したテレビ・ドキュメンタリー番組です。2017年5月に…