コンテンツへスキップ

海洋生物

タコの脳がとても素晴らしい理由(TED-Ed: Cláudio L. Guerra)

  • TED

タコ(octopus)は、私たち人間のようにパズルを解き、観察から学習し、道具を使ったりする知能があります。でも、蛸(タコ)の知能に驚嘆させられるのは、その知性が、人間とは全く異なる生物学的構造から来ている事です。 クラ… 

海洋プラスチックを風刺した3DCGアニメ:Selfish(身勝手)

新鮮な魚介類を調理して提供している居酒屋(魚生)の3DCGショート・アニメーション:Selfish(身勝手)です。今日は恐ろしい水生生物トリオさんからの特別注文です。特別料理として洗剤容器の刺し身にストローの刻み、固形プ… 

謎に満ちたプランクトンの生態(TED-Ed: Tierney Thys and Plankton Chronicles Project)

  • TED

最新の映像技術が、ミクロな海の世界の扉を開けます! そこにあったのは、息をのむ美しさと驚くほど複雑な世界でした。海洋生物学者のティアニー・ティス(Tierney Thys)博士による革新的なプロジェクト映像が、私達の食物… 

深海で大魚がサメを丸のみにする弱肉強食ビデオ

  • Media

米海洋大気局(NOAA)が、深海に暮らすサメなどの生態を撮影した希少な映像を公開しました。海底に沈んだメカジキの死骸に何匹ものサメが群がり、夢中でその肉をむさぼり食う様子が捉えられています。このあと、突如カメラの死角にい… 

Microplastics

マイクロプラスチック汚染は深海の水域、堆積物、動物群集にも

米カルフォルニア州のモントレーベイ水族館と、モントレーベイ水族館研究所(MBARI)の共同研究で、マイクロプラスチックとして知られる5ミリメートル未満のプラスチックが、国立海洋保護区の海面から深海までの垂直方向に広く分散… 

小さなフグが直径2mの幾何学的なサークルを描く

奄美大島の海底には、直径2mほどの幾何学的な円形模様(ミステリーサークル)が存在することは1995年頃から知られていました。ただ、誰が何のために作っているのかは長らく謎のままでした。そして、2011年になって砂のミステリ… 

先端テクノロジーで新体験を創造「National Geographic Encounter: Ocean Odyssey」

連日猛暑が続いている米ニューヨークでは、昨年10月にタイムズスクエアにオープンした最先端テクノロジーを駆使したナショナルジオグラフィック・エンカウンター: オーシャンオデッセー(National Geographic E… 

楽しい室蘭水族館の巨大ミズダコと青色ザリガニ

北海道の室蘭市(むろらんし)は、かつては人口18万人以上を有し、人口密度も道内で最も高かったそうです。地名はアイヌ語の「モ・ルエラニ」(小さな・下り路)に由来しています。明治期は「モルラン」と呼称されていました。近隣の炭…