国連創設75周年記念宣言を採択(わたしたちの未来)
9月21日、国連創設75周年記念ハイレベル会合において「国連創設75周年記念宣言」を採択しました。前文で世界はまだ、75年前に思い描かれた世界ではない。世界は、不平等、貧困、飢餓、武力紛争、テロ、不安定性、気候変動、及び…
9月21日、国連創設75周年記念ハイレベル会合において「国連創設75周年記念宣言」を採択しました。前文で世界はまだ、75年前に思い描かれた世界ではない。世界は、不平等、貧困、飢餓、武力紛争、テロ、不安定性、気候変動、及び…
2020年は国連(United Nations)の創設から75年になります。地球温暖化対策の遅れや大国間の軍拡競争が顕著になるなかで、国連創設の原点である国際協調を取り戻せるのかどうか難題を抱えた一年となります。最大の課…
気候アパルトヘイト(climate apartheid)という言葉は、国際連合人権高等弁務官事務所(OHCHR)の報告書(6/25)で使用され、いま注目されています。アパルトヘイトは人種差別について使われる言葉ですが、「…
社会的、経済的、環境的にぎりぎりの生活をするコミュニティの共通点は何でしょう? 一つは、都市の東側に位置している傾向があるということです。 この驚くべき洞察をテーマとした短いトークでは、人類学者であり投資資本家のスティー…
アフリカの南スーダン共和国は2011年に独立した世界で最も新しい国です。しかし、2013年には新たな内戦に突入し、人びとは現在も暴力と医療システムの欠如によって命の危機にさらされ、国連によると難民と国内避難民は400万人…
3月7日、建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞に、初めてインドの建築家バルクリシュナ・ドーシ(Balkrishna Doshi)氏が選ばれました。ほぼ70年にわたってインド社会に貢献してきた功績が評価されたそうです。…
ビル&メリンダ・ゲイツ財団(Bill & Melinda Gates Foundation)は、Microsoft会長のビル・ゲイツと妻メリンダによって2000年に創設された世界最大の慈善基金団体です…
オランダ人歴史学者で、ユニバーサル・ベーシックインカム(UBI)支持者のルトガー・ブレグマン(Rutger Bregman)氏は、TED Talkで「貧困は人格の欠陥によるものではありません。貧困は現金の欠如によるものな…
2016年7月1日、バングラデシュの首都ダッカで発生したレストラン襲撃人質事件では、人質となったイタリア人9人、日本人7人、バングラデシュ人2人、インド人1人、米国人1人、合計20人の方々がテロリストに殺害されました。 …