米タイム誌「今年の人」にグレタさんを最年少で選出
12月11日、米タイム誌は恒例の「今年の人」(Person of the Year)に気候変動対策を訴えるスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(16歳)を選出しました。1927年… 続きを読む »米タイム誌「今年の人」にグレタさんを最年少で選出
12月11日、米タイム誌は恒例の「今年の人」(Person of the Year)に気候変動対策を訴えるスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(16歳)を選出しました。1927年… 続きを読む »米タイム誌「今年の人」にグレタさんを最年少で選出
11月26日、国際連合環境計画(UNEP)が温室効果ガス削減計画と、現実の温室効果ガス削減度合いにどれくらいの開きがあるかを調べた報告書「Emissions Gap Report 2019」を発表しました。報告書は、パリ… 続きを読む »「1.5度目標」を達成するには温室効果ガスを年7.6%削減
1898年にカナダのユーコン準州(Yukon Territory)で撮影された白黒写真に、16歳の環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さんと同一人物としか思えない少女が写っています。この白黒写真を… 続きを読む »1898年の白黒写真にグレタさんがいた!?
2013年に学生のボヤン・スラット(Boyan Slat)さんが立ち上げたオランダの環境団体「The Ocean Cleanup」は、これまで主に海洋プラスチックごみの回収を目指してきましたが、この目標を補完するべく、今… 続きを読む »海洋と河川プラスチックを効率的に回収する(The Ocean Cleanup)
米サンフランシスコの中心部に高さ18m 幅9mのグレタ・トゥーンベリさんの巨大壁画が出現しました。描いたのはアルゼンチンのストリートアーティスト、アンドレス・ペトレセッリ(Andres Petreselli)さんです。ペ… 続きを読む »巨大壁画のグレタさんが大人たちを睨んでいます。
10月22日、ロシア国防省は北極圏の氷河の融解によって出現した、新しい島5島を発見したと発表しました。8月と9月に、フランツヨシフ諸島(Franz Josef Land)と、ノバヤゼムリャ列島(Novaya Zemlya… 続きを読む »ロシア北極圏の氷融解で新たな島出現と動物たち
世界中で400万人以上が参加した史上最大の「グローバル気候マーチ」、How dare you!(よくもそんなことを!)と演説した「気候行動サミット2019」、そして、週末9月27日(金曜日)も世界各地で数百万人が参加した… 続きを読む »世界が動く Yes we can. #FridaysForFuture #ClimateStrike
9月23日、ニューヨークの国連本部で「気候行動サミット2019」が開催され、77カ国の首脳らが2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標を掲げるなど、温暖化対策の強化を表明して閉幕しました。サミット前までは1… 続きを読む »2050年までに温室効果ガス「実質ゼロ」宣言は77カ国
グレタ・トゥーンベリ(Greta Thunberg)さんが、国連の気候行動サミット2019で各国の代表を前に演説し、「すべての未来の世代の目はあなた方に向けられています。私たちを裏切るなら決して許しません」と強い口調で非… 続きを読む »温暖化対策「裏切るなら許さない」涙の訴え(Greta Thunberg)
若者と大人によるGlobal Climate Strike (グローバル気候マーチ)が9月20日に開催され、グレタ・トゥーンベリさんによると、ニューヨーク市の参加者は25万人、世界中では約400万人が参加したと語りました… 続きを読む »安全な未来がなければ子どもは持たない(#NoFutureNoChildren)
最新の映像技術が、ミクロな海の世界の扉を開けます! そこにあったのは、息をのむ美しさと驚くほど複雑な世界でした。海洋生物学者のティアニー・ティス(Tierney Thys)博士による革新的なプロジェクト映像が、私達の食物… 続きを読む »謎に満ちたプランクトンの生態(TED-Ed: Tierney Thys and Plankton Chronicles Project)
2018年12月、バンクシー(Banksy)が作品を残した場所は、世界最大級(英国最大)の製鉄所があるウェールズの工業団地ポート・タルボット(Port Talbot)にあるガレージの壁です。100年以上も続いてきた製鉄所… 続きを読む »IPCCよる「1.5°C特別報告書」と脱炭素社会の周知へ