大西洋の南北循環が、気候変動によって早ければ2037年に停止?
大西洋の海水が表層で北上して深層で南下する「大西洋の南北循環(AMOC)」が、海水温の上昇と気候変動による塩分濃度の乱れによって、早ければ2037年にも停止する恐れがあるとの研究結果が新たに報告されました。この循環は、南…
大西洋の海水が表層で北上して深層で南下する「大西洋の南北循環(AMOC)」が、海水温の上昇と気候変動による塩分濃度の乱れによって、早ければ2037年にも停止する恐れがあるとの研究結果が新たに報告されました。この循環は、南…
欧州連合(EU)の気象情報機関コペルニクス気候変動サービス(C3S)は、7月22日の気温が観測史上最高となったと発表しています。独ライプツィヒ大学の気候学者カルステン・ハウスタイン(Karsten Haustein)氏は…
2024年パリオリンピックの開会式は、7月26日午後7時30分(CEST)からセーヌ川などで行われました。式典はオリンピック憲章に基き行われ、エマニュエル・マクロン仏大統領が開会を宣言しました。芸術監督はトーマス・ジョリ…
コールドプレイ(Coldplay)は、グラミー賞を7回受賞(39回ノミネート)しているロンドン出身のロックバンドで、世界の音楽シーンに大きな影響を与え続けています。コールドプレイとオーシャン・クリーンアップ(The Oc…
気候変動(地球温暖化)に関する誤情報(フェイクニュースなど)の半数以上が「どうしようもない」というものです。この考え方は、特に若者の間で広まっています。世界経済フォーラム(WEF)は、官民両セクターの協力を通じて世界情勢…
欧州の「Clean Sky 2」プロジェクトで開発された高速複合ヘリコプター「Airbus RACER」は、従来のヘリコプターよりも50%高速な400km/hを超える巡航に最適化されています。巡航速度333km/hでは2…
国連開発計画(UNDP)は、気候変動対策が適切に実施されない場合の「2050年の天気予報」を制作しました。「熱波により子どもが屋外で遊ぶのは過去のもの」「極端な干ばつでパンを食べられなくなる」などと語ります。子どもたちは…
2023年6月8日に米ニューヨーク市議会は、廃棄物ゼロを目指した「ゼロ・ウェイスト法(The Zero Waste Act)」を可決しました。生ゴミや庭ゴミ(落ち葉、枝)などの有機ゴミを分別回収するプログラムを段階的に導…
1月12日、世界気象機関(WMO)は、2023年が観測史上最も暑い年だったと公式に認定したと発表しました。世界の平均気温は産業革命前(1850~1900年)の水準から約1.45度高くなりました。WMOが6つの主要な国際デ…
12月13日、COP28(第28回締約国会議)は成果文書を採択。約200カ国の代表は最悪の気候変動を回避するために「化石燃料からの脱却」を進めることで合意しました。議長を務める UAEのジャベル(Sultan Al Ja…