温暖化対策を求め若者が世界100か国以上でデモ(TEDx: Greta Thunberg)
3月15日(金曜日)、各国の指導者に地球温暖化対策を求める若者たちが授業を欠席し、世界一斉デモに参加するため通りに繰り出しました。世界全体で100万人以上が参加したとみられます。この抗議行動はスウェーデンの高校生で環境活…
3月15日(金曜日)、各国の指導者に地球温暖化対策を求める若者たちが授業を欠席し、世界一斉デモに参加するため通りに繰り出しました。世界全体で100万人以上が参加したとみられます。この抗議行動はスウェーデンの高校生で環境活…
スウェーデンのアーティスト、シモン・ストーレンハーグ(Simon Stålenhag)氏が描く絵画は、スウェーデンの田舎のありふれた風景と、捨てられたロボットや謎めいた機械、さらに恐竜までもが登場します。どこかで観たよう…
12月15日夜、ポーランドで開かれていた第24回気候変動に関する国際連合枠組条約(COP24)は地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」の運用ルールを採択して閉幕しました。ただし一部の項目は合意が成立せず、先送りとなってい…
2017年のカンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールを受賞した映画「ザ・スクエア 思いやりの聖域」。スウェーデン出身のリューベン・オストルンド監督・脚本は、本作を作るきっかけについて「スウェーデンのショッピングモールで起きた…
ラウル・ワレンバーグ(Raoul Wallenberg, 1912年8月4日 – 1947年7月17日?)氏は、スウェーデンの外交官、実業家です。第2次世界大戦末期のハンガリーで、外交官の立場を最大限に活用し…
スウェーデンにある人口約9万人の街ヨンショーピング市(Jönköping)に世界唯一のマッチ博物館(Tändsticksmuseet)があります。 1833年頃からスウェーデンがマッチの大工場を作り、大々的に黄りんマッチ…
小さな「ハサミ」くんが、仲間たちと一緒に自由を求めて脱出する 3DCGアニメーション「A Small Escape」です。 「ハサミ」くんは、自分がキッチンで働くのに違和感を覚えていたのでしょう、ついに脱出を決心します(…
米バージニア州にあるLeesburg Executive Airportに、無人管制塔システムが米国内では初めて試験導入されました。飛行場には滑走路の状況を中継するためのビデオカメラだけを設置し、ビデオカメラの映像を元に…
ハンス・ロスリング(Hans Rosling, 1948年 – )さんは、スウェーデン・ウプサラ市出身の医師、公衆衛生学者です。カロリンスカ研究所の国際保健学の教授および、ストックホルムに拠点を置くギャップマ…