素晴らしいショートフィルム The Leap (2015)
2069年、新しい地球を発見後、民間人の新惑星移住プログラムが開始されていました。荒廃した旧地球を抜け出すことは、何百万人の夢になっていました。 新惑星への移住を管理する IPMA(The inter-planetary…
2069年、新しい地球を発見後、民間人の新惑星移住プログラムが開始されていました。荒廃した旧地球を抜け出すことは、何百万人の夢になっていました。 新惑星への移住を管理する IPMA(The inter-planetary…
全米で6月12日(金)に封切ったシリーズ復活の第4弾「ジュラシック・ワールド」が、前日の11日(木)に、3,220館で行った前夜祭のミッドナイト興業の売り上げ=約1,850万ドルを含め、封切りの初日だけで約8,280万ド…
あなたの都会の薄暗い裏通りに「トリック・メーター」があるかも知れません。一人の青年が深夜にスケートボードで通りがかります。そこから始まる奇妙な世界、面白い展開ですね(^^) 制作したのは、ニュージーランドをベースにして、…
現代の通常の世界に、自分だけスローモーションだとしたらこんな感じに(笑) 主演のレオナルド(マーティン・スター / Martin Starr)は、極端にスローモーな仕事と動作の世界で生活していて、仕事にも支障をきたし彼女…
郊外に建てられた新築の家と、壊れかけた朽ちた廃家が一緒に「冒険の旅」をする3DCGアニメーションです。 登場するのは、家2軒と犬小屋、そしてトレーラーハウス(女子)です(^^) 老人と若者の旅物語が、情感豊かなCG表現で…
11月28日、最新作 Star Wars: The Force Awakensの予告編が初公開され、熱烈ファンの間で新しい十字のライトセーバー(Lightsaber)について異論と、その反論で盛り上がっていますが、同時に…
11月28日、Star Warsサーガの新作「The Force Awakens」の製作を進めている Walt Disneyは、同作品の予告編を初公開しました。 早くも Star Warsの熱狂的なファンの間から、映画の…
群衆シミュレーションは、大量のエージェント(人間や物体)を、自律的にアニメーションさせることができるシミュレーション技術です。 各エージェントは、決まりきった動きではなく、そのエージェントが現在おかれている状況に応じた、…
バスケットボールが、映画24作品のスーパーカットと合成され、違和感(笑)なく観られる面白いショートムービーです(^^) イントロから最後の展開まで楽しい3分16秒。インパクトあるシーンの連続、凝縮された映像効果は素晴らし…
正確に正六面体(立方体)の未知の物体が印象的なショートムービーがあります。タイトルは「LLAPSE」です。 地球と人類の未来を暗示した作品、視覚的メタファーとしてモノリスを連想させます。 制作したのは、タイ/バンコク在住…