2012年の雪ミク電車は、フルラッピングです!
札幌市は、今年も「市電の会」及び「クリプトン・フューチャー・メディア株式会社」と協力して雪ミク電車を運行することになりました。 札幌の藻岩山ロープウェイがリニューアルするのを応援する雪ミクを、フルラッピング(昨年はハーフ…
札幌市は、今年も「市電の会」及び「クリプトン・フューチャー・メディア株式会社」と協力して雪ミク電車を運行することになりました。 札幌の藻岩山ロープウェイがリニューアルするのを応援する雪ミクを、フルラッピング(昨年はハーフ…
12月14日米TIME誌は、毎年恒例の「今年の人」に「抗議する人」を選びました。チュニジアに始まった「アラブの春」や、ニューヨークから始まった米国の反格差運動「ウォール街を占拠せよ」など、デモが歴史をつくる原動力となった…
創世記に記述されている「ノアの箱舟」が漂着されたとされるトルコのアララト山で、箱舟が実在した証拠が次々と発見されており、「ノアの箱舟が発見された」というタイトルのサイト(noahs ark found)で公開されています…
ベトナムのホーチミン市は、南北ベトナム統一後も最も重要な経済的中心地です。人口は約720万人(2009年)に上ります。経済成長、人口増加に伴い「バイクの街」とも言われるほど、セオム(バイクタクシー)が道路を縦横無尽に走っ…
創設者サルマン・カーン(Salman Khan)さんの TED Talk です。オンラインのカーン・アカデミー(Khan Academy)についての設立経緯や、教師や生徒の反応、優れたオンライン教育ビデオシステムについて…
最近、超高齢化社会の歪やイノベーションができない日本、若者の失業・就職難などのニュースを聞く度に、アメリカ軍の将軍(元帥)で、GHQ最高司令官だったダグラス・マッカーサー(Douglas MacArthur)の有名な「老…
「2010年トルコにおける日本年」トルコ側の親善大使は人気歌手Hadise(ハディセ)さん。 このLive Movieいいですね(^^) Japan Year 2010 in Turkey Hadise My Man A…
経済産業省は、成長戦略基本方針を踏まえた日本産業の今後の在り方を示す「産業構造ビジョン」を策定するために、産業構造審議会産業競争力部会を設置。4月5日に第3回会合を開催しています。 ここで、日本の産業競争力の命運を左右し…
Kenichi Tanakaさんが制作した日本を紹介するアニメです。私たちが、日々の生活の中で気づかないことでも、外国人の方や外国に住まわれている方から「日本の不思議な事実」によく気づかされます。 このアニメ「Japan…
最近、特に日本の政治や経済政策、そして企業内でも、「決断力」や「優柔不断」「実行力不足」「決定の遅れ」「問題の先送り」など、人間の意思決定や判断についての関心が集まっています(^^) ニューヨーク在住のLiberty(リ…