Innovation of Computer(イノベーション)
世界初の商用コンピュータ「UNIVAC」。1951年にレミントンランド社(現Unisys)が発売したシステムです。 ENIAC(エニアック)と比較して真空管の本数は3分の1以下の5200本。メモリには100本の水銀遅延管…
世界初の商用コンピュータ「UNIVAC」。1951年にレミントンランド社(現Unisys)が発売したシステムです。 ENIAC(エニアック)と比較して真空管の本数は3分の1以下の5200本。メモリには100本の水銀遅延管…
札幌市街の積雪が25cmを超えて、気温も低くロマンチックなホワイトクリスマスとなりそうです。 札幌近郊のスキー場も数日前からの降雪で、パウダースノーが楽しめる状態となって、本格的な冬景色になってます(^^) ストラテジー…
子どもは、一人で面白いものを見つけて成長します。これ不思議だな〜と思いながら、いろいろ観察したり、壊したり(^^)、うまくいかなかったり、ドキドキしながら未知の分野を冒険したりします。 親(大人)は、そっと見守って見ない…
アイデアの生まれる場所は納得です。そして、アイデアが生まれるのは、どこですか? それは、あなたの頭の中です(^^) <アイデアの生まれる場所> ・ベット:22%(読書^^) ・公園:18% ・洗面所:7% ・トイレ:32…
2010年、一気にオンライン電子書籍市場が拡大します。 端末はネットPC、専用端末(アマゾン、ソニー、来年春発売のアップルなど)、携帯電話など有線、無線を問わずにオンライン販売が拡大しそうです。 テキスト、音楽の次は書籍…
「全世界のほとんどの人は、コンピュータがどうやって動いているのかには興味がない。」と言ったのは「MIT Media Lab」の創設者ニコラス・ネグロポンテ(Nicholas Negroponte、1943年 -)教授です…
1990年に当時全盛だったDigital Equipment Corporation(DEC)を訪問しました。 IBMに次ぐ世界第2位の売上、利益率では世界第1位の超優良企業と言われていました。 その DECが凋落した原…
この海外研修の最大の目的が、1985年に設立されたMITメディアラボ(Media Lab)でした。 Massachusetts Institute of Technology (MIT) 当時、日本でも本や雑誌で紹介され…