2013 New Year’s Eve(Times Square in NYC)
12月4日、第46回衆院選が公示されます。12政党が描く未来像 政権公約、実現性は? ジャーナリストの冷泉彰彦さんが、今回の衆院選について「景気と雇用」という有権者の最大の関心事に十分応えていないという問題について、「基…
12月4日、第46回衆院選が公示されます。12政党が描く未来像 政権公約、実現性は? ジャーナリストの冷泉彰彦さんが、今回の衆院選について「景気と雇用」という有権者の最大の関心事に十分応えていないという問題について、「基…
ニューヨーク生まれ、ミニ・ブログ Tumblr(タンブラー、2007年設立)の創業者兼CEO デビッド・カープ(David Karp)さんの個人サイトは「デビットの日記」と日本語タイトルになっているようです(^^) ニュ…
クラウドファンディング「ハーブ&ドロシー」の続編を応援しています。 「ハーブ&ドロシー」続編、日本劇場公開実現(motion gallery) インディアナポリス美術館(Indianapolis Museum of Ar…
アーンスト・アンド・ヤング(Ernst & Young、略称EY)は、メディアおよびエンターテインメントの世界的企業のCEOが、デジタル・メディアを将来の成長の大きな原動力と考えているレポートを発表しています。…
世界一のデジタル都市を目指しているニューヨーク・デジタル(NYC Digital)の2012年版ロードマップと、現在までの進捗とイノベーションが発表されています。 <ソーシャルメディアに最適化する市政と都市構造> 1.W…
1990年代末期に、英語では「.com bubble(ドットコムバブル)」。日本では一般的に「ITバブル(アイティーバブル)」とも呼ばれ、多くのIT関連ベンチャーが設立され、1999年から2000年にかけて株価が異常に上…
動画共有サイトに投稿された「悪名高い危ない地下鉄の階段」ビデオが話題になっています。 このビデオを製作したのは、NYブルックリンに居住しているフィルムメーカーのディーン・ピーターソン(Dean Peterson)さんです…
ニューヨーク中の街角で撮影された、様々な個性の “まっさらな” 80の壁を収めたノートブック/スケッチブックがあります。この本の紹介に「物思いを綴るも、絵を描くも、グラフィティの練習をするも、ご自由ですが、罰金や落書きで…
ニューヨークのメトロポリタン美術館屋上に、体験型アート作品として Tomas Saracenoさんによる クラウド・シティ(Cloud City)が5月15日から展示公開されているようです。 Tomas Saraceno…
ワシントン・スクエア・パーク(Washington Square Park)を眺望するニューヨーク大学(NYU)学長室の窓(12階)で、今年4月9日と11日にそれぞれ誕生した赤ちゃんたちがスクスク育っていますよ(^^) …