アート、文学、博物のジャンルを超えた角川武蔵野ミュージアム
角川武蔵野ミュージアム(Kadokawa Culture Museum)は、11月6日にグランドオープン予定の国内最大級のポップカルチャーの発信拠点「ところざわサクラタウン」のランドマークです。博物館・美術館・図書館・ア…
角川武蔵野ミュージアム(Kadokawa Culture Museum)は、11月6日にグランドオープン予定の国内最大級のポップカルチャーの発信拠点「ところざわサクラタウン」のランドマークです。博物館・美術館・図書館・ア…
古代文明の人々は、どうやって巨石を動かしてストーンヘンジやピラミッド、イースター島のモアイ像を作ったのでしょうか? TEDフェローのブランドン・クリフォード(Brandon Clifford)さんは、過去の建築の秘密を明…
フランク・ロイド・ライト(Frank Lloyd Wright、1867年6月 – 1959年4月)氏は、米国の建築家で「近代建築の三大巨匠」と呼ばれています。7月7日、世界遺産委員会(WHC)が、ライト氏が…
5月24日、「建築界のノーベル賞」といわれるプリツカー賞の授賞式がパリ郊外のベルサイユ宮殿で開かれ、日本人の建築家・磯崎新(Arata Isozaki)さん(87)が受賞しました。先鋭的なデザインで長年にわたり世界の第一…
伝説的な建築家レンゾ・ピアノ(Renzo Piano)さん、ロンドンの「ザ・シャード」、パリの「ポンピドゥー・センター」そして新しくオープンしたニューヨークの「ホイットニー美術館新館」など、印象深い代表作を生み出した巨匠…
ノートルダム大聖堂(Cathédrale Notre-Dame de Paris)は、ゴシック建築を代表する建物です。ノートルダムとはフランス語で「我らが貴婦人」すなわち聖母マリアを指します。1991年にユネスコの世界遺…
トルコ・イスタンブル沖のブユック(Buyuk)島の丘の上に建つ6階建ての巨大木造建築は、19世紀末にフランス系トルコ人建築家、アレクサンドル・ワリョリー(Alexandre Vallaury)によって設計されたギリシャ正…
3月7日、建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞に、初めてインドの建築家バルクリシュナ・ドーシ(Balkrishna Doshi)氏が選ばれました。ほぼ70年にわたってインド社会に貢献してきた功績が評価されたそうです。…
米ニューヨークのイーストリバーに浮かぶルーズベルト島に、NY版シリコンバレーを目指すコーネル大学の「Cornell Tech」が、8月1日に一部オープンしました。すべての完成が2043年、その巨大ハイテク・キャンパスと、…
ドバイ国際博覧会(Expo 2020 Dubai)は、2020年10月20日から2021年4月10日までアラブ首長国連邦(UAE)のドバイで行われる予定の国際博覧会です。中東・アフリカ地域での開催は初となります。 <追記…
ザハ・ハディド(Zaha Hadid、1950年10月 – 2016年3月31日)氏は、イラクのバグダード出身、イギリス在住の女性建築家です。 建築界最大のスターの一人であるザハ・ハディド氏が、3月31日享年…
ニューヨークの新しいワン・ワールド・トレード・センター駅(World Trade Center Transportation Hub)が3月3日にオープンしました。 オキュラス(Oculus)は、9.11メモリアルに隣接…