台湾のデジタル民主主義は市民の権利(人権尊重)を推進
米国のバイデン政権が、12月9日から10日にかけてオンライン形式で主催した「民主主義サミット」で、最終日10日、パネル討論会中に台湾の唐鳳(オードリー・タン / AudreyTang)政務委員(IT担当)の説明スライド動…
米国のバイデン政権が、12月9日から10日にかけてオンライン形式で主催した「民主主義サミット」で、最終日10日、パネル討論会中に台湾の唐鳳(オードリー・タン / AudreyTang)政務委員(IT担当)の説明スライド動…
米Time誌の「The Best Inventions of 2021」が11月10日に発表され、MTA(ニューヨーク都市圏交通公社)と、2013年に設立されたテクノロジーとデザインの会社「Work & Co」…
バルセロナ(Barcelona)は、スペイン・カタルーニャ州の州都で人口は約160万人。国際的な観光都市であると同時に、国際会議が世界で最も多く開かれる都市の1つです。また、バルセロナは市民参加のためのデジタルプラットフ…
Google Cloud Nextでは、オープンソースのデータ可視化ライブラリ deck.gl(Ver. 8.6)が紹介されました。このリリースでは、Maps JavaScript APIの WebGL Overlay …
5月6日、フラウンホーファー研究機構のオープン通信システム研究所(Fraunhofer FOKUS)の公共情報技術コンピテンスセンター(ÖFIT)は、ドイツデジタル化指数2021を発表しました。2017年以来、デジタル化…
ベリングキャット(Bellingcat)は、2014年7月にエリオット・ヒギンズ(Eliot Higgins)氏により開設されたイギリスの調査報道サイトです。名称はイソップ寓話のネズミの相談(bell the cat)に…
年間1,000万人の観光客が訪れるバルセロナの街中に貼られたカラーコード(タグ)が広まっています。スマートフォンのカメラを大雑把に一振りするだけで、周囲の情報を音声で知らせてくれます。提供する情報は利用者とタグの位置関係…
ワシントン・ポスト(The Washington Post)は、1877年創刊の米国・ワシントンD.C.の地方紙です。 1889年にジョン・フィリップ・スーザが、ワシントンポスト紙に依頼され、行進曲ワシントン・ポスト(T…
ゼイ・フランク(Ze Frank)さんの面白い TED Talks「あなたは人間ですか?」です。思わず笑ってしまいますね(^^) あなたは「自分は人間なのか?」という疑問を抱いたことはありますか? ゼイ・フランクはこれを…
5月中旬にリークされ、ジャーナリズムの世界で大きな話題になった、ニューヨーク・タイムズのイノベーションレポート(改革内部文書全96ページ)を、株式会社ソーシャルカンパニーの市川裕康さんが要約して、スライドにまとめて公開し…
タイムズ・スクエアのカウントダウン・イベントで、ブルームバーグ市長とレディ・ガガさんのキス写真が、地元紙に微笑ましい話題として取上げられています。りばてぃ♪さんが、アップの写真とともに掲載しています(^^) この写真は、…
ニューヨークが新しいデジタル都市計画をスタートさせています。デジタルシティ・ニューヨーク(Digital City NYC)です。このデジタル化計画を推進しているのが「NY市の初代チーフ・デジタル・オフィサー」の Rac…