カラーコード(ナビレンズ)が視覚障害者をナビゲート
年間1,000万人の観光客が訪れるバルセロナの街中に貼られたカラーコード(タグ)が広まっています。スマートフォンのカメラを大雑把に一振りするだけで、周囲の情報を音声で知らせてくれます。提供する情報は利用者とタグの位置関係…
年間1,000万人の観光客が訪れるバルセロナの街中に貼られたカラーコード(タグ)が広まっています。スマートフォンのカメラを大雑把に一振りするだけで、周囲の情報を音声で知らせてくれます。提供する情報は利用者とタグの位置関係…
ワシントン・ポスト(The Washington Post)は、1877年創刊の米国・ワシントンD.C.の地方紙です。 1889年にジョン・フィリップ・スーザが、ワシントンポスト紙に依頼され、行進曲ワシントン・ポスト(T…
ゼイ・フランク(Ze Frank)さんの面白い TED Talks「あなたは人間ですか?」です。思わず笑ってしまいますね(^^) あなたは「自分は人間なのか?」という疑問を抱いたことはありますか? ゼイ・フランクはこれを…
5月中旬にリークされ、ジャーナリズムの世界で大きな話題になった、ニューヨーク・タイムズのイノベーションレポート(改革内部文書全96ページ)を、株式会社ソーシャルカンパニーの市川裕康さんが要約して、スライドにまとめて公開し…
タイムズ・スクエアのカウントダウン・イベントで、ブルームバーグ市長とレディ・ガガさんのキス写真が、地元紙に微笑ましい話題として取上げられています。りばてぃ♪さんが、アップの写真とともに掲載しています(^^) この写真は、…
ニューヨークが新しいデジタル都市計画をスタートさせています。デジタルシティ・ニューヨーク(Digital City NYC)です。このデジタル化計画を推進しているのが「NY市の初代チーフ・デジタル・オフィサー」の Rac…
米インターネットサービスのAOL(アメリカオンライン)は、米インターネットニュースサイトのハフィントン・ポストを3億1,500万ドル(260億円)で買収することで合意したと発表しました。 一カ月間のアクセス数が合計1億1…
米Yahoo!社は5月18日(米国時間)、米Associated Content社を買収し、「ウェブ向けにコンテンツを大量制作する業界」のレースに参入しました。 毎日4000本を制作する「コンテンツ大量生産企業」とは(W…