コンテンツへスキップ

Diversity

地球の生物多様性を回復させる上空からのアプローチ(TED: Susan Graham)

  • TED

環境保護活動家のスーザン・グラハム(Susan Graham)氏は、土地の回復とは植林することだけではないと言います。ドローン技術と環境学に基づき訓練したAIとを組み合わせて劣化した土地を回復させます。複雑で生物多様性の… 

WeThe15: これは始まりに過ぎない(東京2020パラリンピック閉幕)

  • Media

9月5日、東京2020パラリンピックは閉幕しました。新型コロナウイルスの影響で1年延期された東京大会は、オリンピック(7月23日~8月8日)、パラリンピック(8月24日~9月5日)ともに全日程を終えました。各国から集った… 

アイヌ舞踊「ウポポ ヤン リㇺセ ヤン」(Tokyo2020公認プログラム)

アイヌ舞踊「ウポポ ヤン リㇺセ ヤン」(唄いましょう。踊りましょう。)は、「世界が心を一つにすることで、現代の様々な課題を解決していきましょう。」とするアイヌの願いと、その取組のコンセプトである「パラル(大きな道):ひ… 

差別をなくすためのスポーツ史上最大の人権運動「WeThe15」

  • Media

8月19日、複数の国際機関が団結して、差別をなくすためのスポーツ史上最大の人権運動「WeThe15」が立ち上がりました。この人権運動は、世界の人口の15%を占める12億人の障害者の生活を変革することを目指しています。東京… 

東京五輪は多様性と寛容の社会へ変えるチャンス

  • Media

7月23日、新型コロナウイルス禍で1年延期された東京五輪は、国内外の感染拡大に歯止めがかからないまま開幕を迎えました。異例の無観客開催が決まり、開会式もフィールドを取り囲むスタンドに人影はまばらです。女性差別発言や人権軽… 

アイヌ語やアイヌ文化を楽しく学ぶ(アイヌ語ポータル)

公益財団法人 アイヌ民族文化財団は、ラジオ講座、かるた、すごろく、また、オルシペスウオプ、デジタル絵本、自然図鑑、アイヌ語辞典など、さまざまなアイヌ語に関するコンテンツを作成してきました。これらを集約したアイヌ語ポータル… 

生きづらさの根源は何でしょうか?(LGBTプライド月間)

  • Media

6月19日、サッカー元日本女子代表(なでしこジャパン)のFW横山久美(27歳)(ワシントン・スピリット所属)選手は、永里優季さんのYouTubeチャンネル「横山、カミングアウトします」でトランスジェンダーであることを公表… 

ワシントン・ポストとロイター、初の女性ジャーナリストが編集主幹へ

5月11日、米有力紙ワシントン・ポストは、新しい編集主幹にAP通信のサリー・バズビー(Sally Buzbee)編集主幹(55歳)が6月1日付で就任すると発表しました。140年以上の歴史ある新聞の編集部門を女性が率いるの… 

私は皆さんのアジア人ステレオタイプではありません(TEDx: Canwen Xu)

運転が下手。数学が大の得意。典型的マイノリティ。この愉快で洞察力のあるトークでは、18歳のキャンウェン・スー(Canwen Xu)さんが、アジア系米国人としての自身の経験を語ります。従来のステレオタイプを壊し、新しく作り…