カムチャツカ半島で相次ぐ火山噴火、巨大地震と関連か
8月3日、ロシア・カムチャツカ半島にある標高1,856mのクラシェニンニコフ山(Krasheninnikov)が噴火しました。ロシア科学アカデミー極東支部の火山学・地震学研究所によると、最後に溶岩流出があったのは1,46…
8月3日、ロシア・カムチャツカ半島にある標高1,856mのクラシェニンニコフ山(Krasheninnikov)が噴火しました。ロシア科学アカデミー極東支部の火山学・地震学研究所によると、最後に溶岩流出があったのは1,46…
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島沖で、マグニチュード(M)8.8の大規模な地震が発生しました。地元当局者によると、最大4mの津波が観測され、避難指示が出されました。また、建物に被害が出ているほか、負傷者も報告されてい…
3月28日午後3時すぎ、ミャンマー中部でマグニチュード7.7の地震がありました。ミャンマーでの死傷者数は情報源によって異なります。ミッツィマ通信は死者が4,910人以上、負傷者5,970人、行方不明者760人と報じていま…
2024年4月3日午前8時58分ごろに台湾東部の花蓮県沖およそ25キロを震源とする地震(花蓮地震)がありました。震源の深さはおよそ15キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7.2と推定されています。花蓮県では震度6強の揺…
2024年(令和6年)1月1日に発生した能登半島地震では、能登半島の北岸およそ90キロで地盤が隆起し、輪島市では最大4m隆起し鹿磯(かいそ)漁港では港全体が干上がりました。また、海岸線沿いおよそ4kmにわたり、複数の地点…
2023年9月8日深夜に、北アフリカのモロッコ中部を震源としたマグニチュード6.8の地震がマラケシュ=サフィ地域を襲いました。モロッコ内務省は少なくとも2,946人が死亡、5,674人が負傷したと発表しています。また、1…
トルコ南東部を震源とする大地震(2023 Turkey–Syria earthquake)で大きな被害を受けたシリア北部のハラム(Harem, Syria)で、がれきの下敷きになっていた幼い姉妹が36時間後に無事救出され…
2月6日、トルコ南東部のガズィアンテプ(Gaziantep)付近で、モーメント・マグニチュード7.8(Mw)の地震が発生し、さらにM7.5(Mw)の余震が被害を拡大しました。トルコとシリア両国の当局者や医療関係者によると…
インドネシアのジャワ島西部で10月21日午後に起きた地震では、これまでに271人の死亡が確認されました。現地では生存率が急激に下がるとされる発生から72時間が迫っていて、懸命な救助活動が続いています。40人が行方不明とな…
2022年のフンガ・トンガ噴火は、2022年1月15日に南太平洋、トンガのフンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ火山で発生した海底火山の大規模噴火です。噴火の規模を示す火山爆発指数はVEI6程度と指摘されています。津波を太平洋…