日本の世界競争力30位、デジタル競争力23位、人材ランキング35位
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、働き方改革や電子政府、テレワークなど、もともと生産性の低い日本経済が試される事態になっています。教育分野でも長期休校により、オンライン授業やデジタル・ICT教育を長年軽視した弊害が一…
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、働き方改革や電子政府、テレワークなど、もともと生産性の低い日本経済が試される事態になっています。教育分野でも長期休校により、オンライン授業やデジタル・ICT教育を長年軽視した弊害が一…
素晴らしい絵を描きたい、ビジネスを立ち上げたい、ピアノを演奏したい、飛行機を飛ばしたい・・・。そんな思いを抱きつつも、あなたが一歩を踏み出せずためらっている最大の理由は、上達するまでにかかる時間と、うまくなるために努力を…
持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs〈エスディージーズ〉)とは、貧困を終わらせ、地球を保護し、すべての人のための繁栄を確保するためにつくられた、2030年までの「17…
イーサルト・ギレスピー(Iseult Gillespie)さんが、グリム童話から「死神に逆らった医者の物語」をお話しします。13番目の子供が生まれたばかりの大家族で、夫婦は大変困っていました。食べ物もお金も底をつきかけて…
3月20日は、国連が定めた国際幸福デー(The International Day of Happiness)で、ハピネスデーや幸福の日としても知られます。2012年6月28日に国連顧問のジェイム・イリエンさんが提唱し、…
GIGA(Global and Innovation Gateway for All)スクール構想とは、文部科学省がこれからの学校教育のスタンダードとして、児童生徒1人1台コンピュータ端末を持つ環境と、高速大容量の通信ネ…
12月5日、米ミシガン州グランドラピッズの裁判所で、5歳の男の子の養子縁組審理に幼稚園の同級生全員が訪れ審理に参加しました。マイケル君の同級生は傍聴席に座り、赤いハートを取り付けた木製の棒を振って応援しました。判事は、法…
高校生を対象とした世界最大の科学コンテスト・国際学生科学技術フェア(ISEF)は、1950年に米国の非営利団体サイエンスサービスによって「National Science Fair」として始まりました。2019年は米フェ…
新しい言語を学びたいけれど、気後れしたり、何から始めたらいいのかわからなくなったりしませんか? 語学メンターのリディア・マホヴァ(Lýdia Machová)さんによると、特別な才能や「言語に秀でた遺伝子」なんて要らない…
グーグル・サイエンス・フェア 2018(Google Science Fair 2018)のグローバル ファイナリストが5月30日に発表されています。公式サイトには、世界の地域におけるファイナリストと各賞受賞者も発表され…
「ゾウは決してものを忘れない」とよく言われます。しかし、ゾウについてより深く学ぶにつれて、素晴らしい記憶力はゾウのすぐれた知性のほんの一つの側面にすぎないらしいことが解ってきました。ゾウは地球上で最も創造的で社会的なやさ…
オス蛍は気を引くために点滅を繰り返します。メス蛍が光に反応して、交尾に至ることを願っているのです。ところが、その点滅パターンを真似する別種のメスがいます。オスをだますことでおびき寄せ、餌にしてしまうことが目的です。動物界…