不安を増大させる話題の短編ホラー映画: The Backrooms (Found Footage)
インターネット・ミーム「The Backrooms」のオリジナルは、2018年4月21日に4chan匿名ユーザーがx板「呪われた画像」スレッドに投稿した画像です。この黄色の不気味な空間をダッチアングルで撮影した「不安な画…
インターネット・ミーム「The Backrooms」のオリジナルは、2018年4月21日に4chan匿名ユーザーがx板「呪われた画像」スレッドに投稿した画像です。この黄色の不気味な空間をダッチアングルで撮影した「不安な画…
猛暑の中、アイスクリームショップに恥ずかしがり屋の女の子が、暑さから逃げるように飛び込んで来ました。注文しようとしますが、彼女が店主の魅力的な眼差しを見ると・・・。 Thessa Meijer(thessameijer.…
7月17日に第74回カンヌ国際映画祭の授賞式が行われ、コンペティション部門の最高賞「パルムドール」には、フランスのジュリア・デュクルノー(Julia Ducournau)監督(37歳)の独創的な映画チタン(Titane)…
ディアトロフ峠事件とは、1959年2月2日の夜、当時のソ連領ウラル山脈北部で雪山登山をしていた男女9人が不可解な死を遂げたことで知られる事件です。今回、Alexander Puzrin氏とJohan Gaume氏は、登山…
ウクライナのキエフで開催されたキエフ国際ショートフィルム・フェステバル2020(Kyiv International Short Film Festival: KISFF)で観客賞(Audience award)を受賞し…
デヴィッド・F・サンドバーグ(David F. Sandberg, 1981年1月-)さんは、スウェーデンの映画監督、映像作家です。サンドバーグさんの最新作がショートホラーの「Shadowed」です。明るい空間が奪われる…
村上龍の1976年デビュー作「限りなく透明に近いブルー」は、第19回群像新人文学賞を受賞、第75回芥川賞を受賞しています。フラットな表現でセックスや暴力が描かれ、今までとは違う動揺と衝撃を受けた小説でした。映画「ピアッシ…
トワイライト・ゾーン(1959年)(The Twilight Zone)は、米国で1959年から1964年まで放送されたSFのテレビドラマシリーズです。このシリーズの脚本を多く手がけたロッド・サーリング氏がホストを務めて…
カメラや写真を使ったホラー作品は多いように思いますが、デジタルカメラは少ないのでは・・・。私たちはフィルムの現像によって、被写体が浮かび上がるプロセスに何となく不気味さを感じているように思います。この作品も見つけたポラロ…
18歳の監督デビュー作ストリングス(Strings (2012))で、英国インディペンデント映画賞(BIFA)のレイダンス賞(Raindance Award)を受賞して注目されたロブ・サベージ(Rob Savage)監督…
4月6日~8日、全米映画ボックスオフィスの第1位になった異色ホラー映画ア・クワイエット・プレイス(A Quiet Place)が面白そうです。オープニング興行収入が約5,000万ドル(製作費1,600万ドル)と予想され、…
ロンドン在住、フリーランス映画監督の Toby Meakins(トビー・ミーキンズ)さんのショートホラー 9.5階(FLOOR 9.5)が面白いです。ハロウィン向けに 2分間の短編ホラー企画「Bite Size Horr…